農作業日誌

農作業日誌

コメ 観察 (2016-05-23)

落水した田面にヒビが入りだした。 今日は晴れだが暑さは昨日程ではない。 明日雨予報なので今日は入水せず発芽を促すか? しかし迷う。
農作業日誌

コメ 観察 (2016-05-23)

今日完全に落水した。 既に萌芽し始めているので間断灌漑管理していく。 最近はとても暑いので落水状態のままではちょっときついかもしれない。 明後日少し雨模様なので明日入水するか迷う。 鉄コーティング試験4年目ともなると少々の鴨や鷺や獣の足跡に...
農作業日誌

コメ 観察 (2016-05-21)

5月18日直播の鉄コーティング田だが、夕方水加減を見に行ったら鉄コーティング籾が発根萌芽し始めているのを確認した。 ずっと湛水状態で管理していたにもかかわらず。 例年萌芽には一番神経を使っている。 例年直播後、一定期間湛水して籾に充分吸水さ...
農作業日誌

コメ 播種 (2016-05-18)

今年4年目の鉄コーティング直播試験を行った。 今年は直播前に自作鉄コーティング直播機の籾タンクが割れるトラブルが起きたので、動力散布機を使って散播することにした。 散播は初めてなのでネット上のマニュアル通り2回に分けて散播した。 マニュアル...
農作業日誌

トマト 観察 (2016-05-18)

昨日から養液に酸素供給剤を添加している。 やっと立ち直った。 今日は快晴夏日だが今日のトマトまとは萎れず、力強い。 やっと例年並みに戻る。これでストレスから解放された。 しかし朝圃場に来て萎れた姿を見た時はがっかりしたが元栓を閉めたままだっ...
農作業日誌

トマト 収穫開始 (2016-05-17)

今年は非常に苦しんでいるトマト栽培だが色づいてきたので、収穫開始した。 ちょっとでも着果負担を取り除いて楽にしてやりたい。
農作業日誌

ネギ 観察 (2016-05-17)

5月10日播種のネギが発芽し始めた。
農作業日誌

トマト その他 (2016-05-16)

萎れ対策として液肥に酸素供給剤を添加。 養液栽培では1000倍希釈から500倍希釈程度とのことなので、液肥タンクが500リットル位なので1000倍希釈で添加した。 水色柄杓が500ミリリットルなので 丁度良い。 お昼灌水して帰って4時半頃観...
農作業日誌

米 代かき (2016-05-16)

鉄コーティング直播用の代かきをした。 今年で試験4年目。 試験田は3畝の三角田なので代かきが難しい。 ハローではなくロータリーでやるので更に、ピタッと決まらない。
農作業日誌

サヤインゲン 収穫開始 (2016-05-16)

3月上旬に播種し3月22日定植したサヤインゲン(ブロンコ)を収穫開始した。 葉がスリップスで結構やられているが莢はスリップスの被害は酷くない。