農作業日誌

農作業日誌

三連棟解体作業その2

4月中旬から解体し始めた三連棟だが今日最後のパイプを抜き終わり漸く姿を消した。 何故か三連棟が無くなった後は広々として気持ち良い。 支柱固定コンクリートブロックの撤去など大変。 小学校の子供も休みには手伝ってくれ親子3代作業となった。 解体...
農作業日誌

オクラ 観察 (2016-05-13)

4月26日播種したオクラで発芽してないところを蒔き直した。 オクラ発芽向上課題。現代農業に確か記事がなったので再確認する。
農作業日誌

エダマメ 観察 (2016-05-05)

5月5日に播種したエダマメが発芽してきたが昨日今日の晴天で高温のマルチに触れて軸がやられて枯れているのを多数発見したので、蒔き直した。 マルチに直播するときは穴あきマルチを使った方が無難みたい。 今は、無孔マルチしか無いので、直播せず育苗し...
農作業日誌

ネギ 播種 (2016-05-10)

1畝4条蒔きでネギを直播した。 播種(溝底播種) 散水 不織布ベタ掛け ごんべえ(播種機)にて一番密な設定で播種した。 方針として葉ネギよりも小ネギとして短期勝負で出していけたら良いと思う。
農作業日誌

2016鉄コーティング準備

今年も鉄コーティング直播にチャレンジする。 籾まきで余った籾に鉄コーティングした。 準備するもの 乾燥籾(キヌムスメ)4kg 昨年の残り鉄粉(焼石膏配合済み)0.9kg 鉄粉 1.1kg 焼石膏 0.1kg(100g) 昨年は、にこまるで試...
農作業日誌

キュウリ 定植 (2016-05-07)

今朝また、淀苗までキュウリの苗を買いに行き、前回とは別のハウス内に2畝分キュウリを定植した。 今回は株間80センチで。
農作業日誌

エダマメ 定植 (2016-05-05)

4月21日播種したサヤムスメをマルチを張った畝に定植した。 360粒播種して定植出来たのは、300粒程。
農作業日誌

ニンニク 収穫 (2016-05-07)

さび病がちょっとひどいので、何本か引き抜いてみたら、収穫可能だったので、収穫に踏み切った。 さび病がでる前に既に軸も太かったので、昨年位の大玉も結構あった。 しかし、球の上10センチ位の所をカッターで切ると軸の断面は茶色がかっているものが多...
農作業日誌

エダマメ 播種 (2016-05-05)

湯上がり娘を播種した。 基本的に2粒蒔きだが一部1粒蒔きにした。カネコ種苗のエダマメは発芽が良いと聞いたので。 今回もハンドプランターで播種したが、マルチとマルチ無しの2通りを試した。
農作業日誌

2016海老芋定植完了

何とか今年は連休中に 海老芋の定植が完了した。 籾蒔き同様、スムーズに行った。 スムーズな一番の要因は今年の育苗は大変上手くいっため。 トンネル育苗だが出来るだけ遅く開け出来るだけ早く閉めるようにした。 それから散水口を使って出来るだけまん...