農作業日誌サニーレタス 定植 (2012-03-03) 先週、収穫し終った、1畝にもみ殻を漉き込んだ。 また、実験として父親が作ったもみ殻薫炭も漉き込んだ。 その2畝に今日、サニーレタスを定植した。 2012.03.03農作業日誌
農作業日誌敷きわら集め 稲刈りの終わった田んぼで敷きわら用のワラを集めました。 最近、携帯からスマホに機種変換した。 いろいろなスマホが出てるがIS12Tにした。防水、防塵、軽量、Excelが入ってることが気に入っている。 まだ携帯のメールに対応してないので農作業... 2012.02.15農作業日誌
農作業日誌京も寒い。田んぼの水溜まりが凍っていた。 先日、夜に雨が結構、降った。 その時出来た田んぼの水溜まりが無くならないうちに今日の寒さ。 最近は田んぼの冬期湛水とか流行ってるが、巨椋池干拓地は、稲作先進地区でもないので、そのような事は無く、冬場に田んぼに水がたまるということ期待が珍しい... 2012.02.09農作業日誌
農作業日誌いもぼうさん納品用海老芋を掘る。 一昨日の寒さがまだ続く、昨日の海老芋畑。 来週、いもぼうさん納品予定なので昨日掘ることに決めた。 しかし一昨日は風邪気を感じて早引け下ほどだったので、出来ることなら掘るのを来週にしようかと思ったが、来週、予定が詰まるのが嫌なので余裕のある今... 2012.02.05農作業日誌
農作業日誌サニーレタス後に生もみ殻を投入。 サニーレタスを収穫した単棟に1畝に400リットルの生もみ殻を入れて耕耘した。サニーレタスの残差はそのまま漉き込んだ。 昨年漉き込んだ生もみ殻は、殆んど分解していた。 1畝に800リットルくらい入れたいが、作業性が悪くなるので、400リットル... 2011.11.12農作業日誌
農作業日誌2011 海老芋収獲開始。 稲刈りも終わり、他の仕事も一段落したので、ようやく海老芋の収穫を開始する。 京都市内の京料理屋でも11月から海老芋が献立に出始めるので、いよいよ本格的に海老芋のシーズン到来である。 2011.11.04農作業日誌
農作業日誌稲刈り終了 稲刈りがようやく終了した。 今年は昨年より収量が多かった。 また、シラタなどの品質においても昨年より良かった。 ヘアリーベッチ緑肥の田は後半スタミナ切れになったせいかあまり良くなかった。 来年は状況に応じて追肥する。 2011.10.30農作業日誌
農作業日誌カリフラワーの収獲 稲刈りの合間にカリフラワーの収獲。 朝切りと宵切りの2回、収獲。 特に雨の後は直ぐに大ききなるので取遅れに注意しなくてはならない。 Date:2011/10/21 20:31:33 Location: (非数値),+NaN (非数値) Wi... 2011.10.24農作業日誌
農作業日誌稲刈りようやくゴールが見えてきた。 のこり、7反の稲刈りを残す程になった。 台風のせいか、今年はこけている田が多い。 なので、余計に焦る。 雨も降って、2,3日休みがあったのが腰痛持ちとしてはありがたかった。 しかし、こけている田のことを考える焦った。 今年も腰痛で稲刈りは心... 2011.10.24農作業日誌