農作業日誌チンゲンサイ 定植 (2011-06-07) 5月24日播種のチンゲンサイをを、定植した。 予定では来週定植だが苗の状態はだいぶ大きくなっているので定植する事にした。 しかし定植してみると、根鉢が貧弱で殆どが定植の時に崩れてしまう。 苗作り難しさに直面。 2011.06.07農作業日誌
農作業日誌海老芋の株もとの草を除草 田植えが一段落したので、なかなか入れなかった海老芋の世話をする。 梅雨ですっかり草がほこってきた。 スズメノテッポウは大したことないがヒエは掘っておくと大変な事になる。 昨年はそれで苦労した。 知り合いの聖護院大根を作ってる農家さんから一輪... 2011.06.07農作業日誌
農作業日誌田植え終了 約1週間の田植えも無事終了した。 腰痛を心配しながら始まった今年の田植えだったが、何とか終えることが出来た。 稲刈りの時は、こんな心配しないように、腰痛体操しっかりやっていきたい。 腹筋も、鍛え直さなあかん。 2011.06.06農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2011-06-03) このところの梅雨ですっかり草がほこってきた。 田植えが終わったら海老芋の畑に入らなければならない。 地が乾くまで機械は入れないので手作業になる予定。 とりあえず株もとの雑草を処理する。 大きくなってからでは大仕事になる。 小さいうちに処理す... 2011.06.03農作業日誌
農作業日誌アブラムシに籾ガラ燻炭 万願寺とうがらしの成長点付近にネチ(アブラムシ)がつき始めた。 現代農業 2005年5月号79ページの記事を早速やってみようと思う。 ちょうど余ってた籾ガラ燻炭があったので成長点に振りかけてみよう。 2011.06.03農作業日誌
農作業日誌チンゲンサイ 定植 (2011-06-01) 5月10日播種のチンゲンサイを定植した。 チンゲンサイ(タキイ)とパクチョイ(タキイ)は塔立ちする事が分かったので定植するのはやめた。 今後は夏帝だけで試験する。 2011.06.01農作業日誌