農作業日誌

農作業日誌

今日は立春です。

立春で季節が動き始めるようですが、今年はまさに暦どおりのかんじで季節が動いているのを 実感します。 今から棟立ちしやすい長日作物系の何かを播種すれば相場的に当たるような気がしてますが、 どうでしょうか? 多分外れる確率のほうが高いですね。 ...
農作業日誌

養液栽培施設撤去作業

長年使ってきたトマトの養液栽培用のベット12畝のうち6畝を撤去する事にした。 昔はトマトを年2作、京果に出荷してたが次第に経営の直売の比率が高くなるにつれてトマト栽培の量も市場出荷に比べると減って養液栽培の施設も過剰状態となっていた。 土耕...
農作業日誌

サニーレタス 観察 (2011-01-30)

只今出荷中のサニーレタス。 菌核病で結構ロスが多い。 思い当たる原因は、・・・・・・・・・ 1 成長を潅水を回数少なくて1度の潅水量を多くしたこと。 2 サニーレタスのハウスで壬生菜の出荷作業をしたため、日中、換気をしてない日が10日くらい...
農作業日誌

温室カーテン補修

もうすぐトマトの苗を定植するが、トマトの温室のカーテンがボロボロで大きな穴があちこちにあいている。 このままだと暖房効率は大幅に下がり、重油の無駄使いになってしまう。 取りあえず今年は余ってる防草シートで補修する。 このボロボロの保温カーテ...
農作業日誌

今年使う敷きわら確保できました。

ロールにした稲わらを倉庫の隣に積んだ。 150ロール積んだ。 夏野菜のナス、トマト、キュウリ、万願寺とうがらし や、ヤマノイモ、カボチャなどの敷きわらとして利用する。 同じ草除けのビーニールマルチよりも地温が3℃低いことと栽培途中で追肥出来...
農作業日誌

今年の海老芋の準備

まだ昨年の海老芋の収穫が終わってないのに今年の海老芋の準備開始。 鶏糞堆肥をマニアスプレッダーで散布。 父親1人で約4反分を散布。
農作業日誌

今日は寒い!!

ちょっと油断、横着したら即、風邪引きそうだ。 気温も低いし風も冷たい。 帰ったらウガイしょう。 この寒さで市場の相場も高くなっている。 諸事情により、自分だけが取り残された感じがしている。 未来への投資として割り切ることが出来るか? このめ...
農作業日誌

サニーレタス 定植 (2011-01-20)

サニーレタスを定植。 だいぶ老化苗だがミニ大根の後が空き始めたのでそこに定植してみる。 潅水控え目で葉が巻くか観察する。
農作業日誌

ヤマノイモ 観察 (2011-01-19)

昨年、ヤマノイモの苗を作る時に余った種芋をハウスの横に密植しておいた。 無肥料、ほったらかし。 今年用の種芋が出来ていた。 小さくても割れがあった。 概ね丸かったが期待した程ではなかった。
農作業日誌

壬生菜出荷終わり。

年明けから京果に出してた壬生菜(丸葉)の出荷が終わった。 昨年末は丸葉の値段も安く鋤き込む事も考えていたが京果から声をかけて貰って助かった。