2010-06

農作業日誌

3段目の花が咲いてきた。

3段目の花が咲いてきた。 無施肥でも軸が充分太い。 いかに土壌に肥料が溜まってたと言うことか。
農作業日誌

2010マルチ麦失敗!!

マルチ麦は一応成長しているものの雑草を抑える程ではない。 雑草マルチ状態だ。 これでちゃんと取れれば問題ないが。 例年、敷き藁では梅雨の後半にうどん粉病、多発。 うどん粉だけでも抑える事が出来れば、雑草マルチもアリかもしれない。 また、マル...
農作業日誌

ナス 定植 (2010-06-29)

5月18日に定植した露地ナスがようやく、採れるようになった。
農作業日誌

万願寺とうがらし 収穫 (2010-06-26)

京料理 桜田さん用の万願寺とうがらしを収穫した。
農作業日誌

ショウガ 観察 (2010-06-28)

ショウガの発芽を確認した。 定植したもののすっかり忘れていたショウガの存在。 賀茂茄子の畝の端に植えておいた。 賀茂茄子の剪定してて気づいた。 写真には、昨年この畑で作っていた海老芋が生えてきた。 もったいないけど引っこ抜く。
農作業日誌

ああ火曜日まで晴れませんかあ〜・・・・・

今キュウリと茄子を収穫してるのですがどんより雨模様。 晴れないと直売が不振になるので困ります。 茄子もキュウリもだんだん収穫量が増えてくるので晴れないと滅入りますね(泣)。 g@google.jp宛に 本文に 天気 京都と書いて送信すると ...
農作業日誌

蒸し風呂ですなぁ〜〜。

梅雨時のハウス内の作業ほど不快指数の高いものはないですね。 むしむししますので体の方もだるくなりがちです。 風が吹いてくれるとだいぶ違うのですが… 作業スケジュールが混んでくると、なんか作業が滞りがちになります。 性格なのか学生時代からの癖...
農作業日誌

キャベツ 播種 (2010-06-26)

キャベツの種を128穴セルトレイ6枚に播種した。
農作業日誌

蓮の名勝 巨椋池

田植えが終わると、蓮が芽を出してきます。 巨椋池が干拓されてから70年弱。 未だに巨椋池の蓮は健在です。
農作業日誌

タマネギ その他 (2010-06-22)

冬用タマネギの苗を掘り上げた。 その後、ハウス内で乾燥させる。