京野菜農家 やまふじ農園

京野菜農家 やまふじ農園

検索
コンテンツへスキップ
  • やまふじ農園の紹介
  • 京野菜ノート
  • 直売所
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
農作業日誌

ネギ 播種 (2018-03-31)

2018年3月31日 やまふじ農園

ふゆわらべをセル2枚播種した。

ネギ播種

投稿ナビゲーション

前の投稿ニラ 播種 (2018-03-31)次の投稿トマト 観察 (2018-03-31)

京都市内で専業農家として海老芋を始め様々な野菜を栽培しています。野菜は新鮮さが命。直売で新鮮さ野菜を消費者の方に!

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

  • 京野菜ノート (3)
  • 健康 (1)
  • 図書室 (2)
  • 未分類 (130)
  • 確定申告作業 (1)
  • 農作業日誌 (1,235)

タグ

  • その他
  • とうがらし
  • アスパラガス
  • エダマメ
  • オクラ
  • カボチャ
  • キャベツ
  • キュウリ
  • コマツナ
  • コメ
  • サニーレタス
  • サヤインゲン
  • ジャガイモ
  • スナップエンドウ
  • タマネギ
  • ダイコン
  • チンゲンサイ
  • トウモロコシ
  • トマト
  • ナス
  • ニンジン
  • ニンニク
  • ネギ
  • ハクサイ
  • ブロッコリー
  • ホウレンソウ
  • ヤマノイモ
  • レタス
  • 万願寺とうがらし
  • 収穫
  • 収穫終了
  • 収穫開始
  • 地づくり
  • 地作り
  • 定植
  • 播種
  • 整枝作業
  • 施肥
  • 施設補修
  • 海老芋
  • 薬剤散布
  • 観察
  • 追肥
  • 除草
  • 除草作業

 

@yamafujifarm からのツイート

人気記事

  • 今年用の光合成細菌を仕込む。 以前から現代農業などで光合成細菌の記事をみて興味があった。 昨年、いろんな本、雑誌、ネットで光合成細菌の増... 14ビュー | posted on 2014/05/18
  • 現代農業2020/10月号のタンニン鉄を試してみた。 今月の現代農業で、タンニン鉄が特集されてた。これで、3回目?の特集だと思う。 今月号では渋柿でも出来る記... 10ビュー | posted on 2020/09/10
  • やまふじ農園の紹介 やまふじ農園 京都市伏見区で代々、農業を生業としてます。 お米、野菜を作り、市場に出荷したり、... 10ビュー | posted on 2009/11/03
  • ホウレンソウ 洗浄出荷 市場出荷用のホウレンソウの洗浄作業です。 京都ではまだまだ、根付で市場出荷します。 最近は根を切っての出... 7ビュー | posted on 2010/04/01
  • 土壌改良の為の炭を砕く作業 今年の万願寺とうがらしは、接ぎ木が間に合いそうに無いので、未生苗で定植する事にした。 青枯れがやはり心配な... 5ビュー | posted on 2011/04/13
  • 1月播種のトウモロコシが無加温で発芽しだした。 先月の1月24日に播種した、トウモロコシをチェックしてみたら、芽と根が出だしてた。無加温のビニールハウスに種を... 4ビュー | posted on 2013/02/01
  • みのるのハンドプランター、なかよしくんをまたまた改良してみた。 みのるの、ハンドプランター、なかよしくん は育苗苗の定植し物凄い威力を発揮しています。何しろ人力で移植機の... 3ビュー | posted on 2013/10/04
  • 直売所 やまふじ農園直売所 直売所 コインパーキングが徒歩30秒にあります。   京都生協コープ桃山店内     ... 3ビュー | posted on 2014/01/25
  • 海老芋の葉かきをする。 小芋のずいきが伸びてきたため、日光がよく当るように親芋の葉かきをする。 小芋のずいきが大きい株は親芋の芋... 2ビュー | posted on 2011/07/31
  • 茄子の誘引作業完了。 先週末より仕事の他の合間に進めてた茄子の誘引作業がやっと完了。 今年はホームセンターでキュウリ用アーチパ... 2ビュー | posted on 2011/06/15
  • 京野菜 九条ねぎ 京野菜のなかでもその歴史は一番古い。 和銅4年(西暦711年)から栽培されているというから、平安京遷都より歴... 2ビュー | posted on 2012/02/24
  • サイトマップ 2ビュー | posted on 2010/03/10
  • お問い合わせ 2ビュー | posted on 2010/06/15
  • 京野菜ノート そもそも京野菜とは、古くから、京都市内、京都近郊で作られている野菜の総称です。 京都においてそれらを京野... 2ビュー | posted on 2010/03/01
  • ネギ 播種 (2018-03-31) ふゆわらべをセル2枚播種した。 2ビュー | posted on 2018/03/31
  • ネギ 観察 (2010-10-26) 定植後やく1ヶ月の様子。 1籾殻鋤き込み、籾殻マルチ、頭上潅水。 まあまあ。 ヨトウムシの被害で半分消... 2ビュー | posted on 2010/10/26
  • 畦畔管理でヘアリーベッチを使ってみる。 毎年、この時期のなると今年の畦畔管理をどうやるか。 どうやって省力するかを考える。 毎年悩むということは、... 1ビュー | posted on 2012/03/15
  • センチピードグラス(ティフ・ブレア)を播種した。 稲作の畦畔管理をなんとか、簡単に効率化したいのが長年というか 毎年考えこむ課題です。 ここ数年ヒメ... 1ビュー | posted on 2011/03/30
  • トウモロコシ 播種 (2010-03-31) 種屋で白いトウモロコシの種を見つけたので播いて見ることにしました。... 1ビュー | posted on 2010/04/01
  • エダマメ 播種 (2010-03-31) 直売用エダマメを播種しました。 品種は、浜錦と白老。... 1ビュー | posted on 2010/04/01
Proudly powered by WordPress