農作業日誌ナス 観察 (2016-06-28) 側枝1果どりの実習。経験値獲得の為の試験。 真ん中の畝東15番株 。 側枝から1果を収穫した。 この側枝には小さい実が1つ咲きかけの蕾が1つ、他に蕾が7つ付いていた。 大幅に切り戻した。 主枝まで切り戻した。 この側枝の根元の主枝にはまだ新... 2016.06.28農作業日誌
農作業日誌トマト 観察 (2016-06-27) 葉の斑尾状の斑点、キュウリを筆頭にトマト、エダマメ、インゲンと全て出てる。スリップスの仕業とばかり考えてたが、キュウリがキッカケとなって知った、カリウム不足のせいでは無かろうか? 2016.06.27農作業日誌
農作業日誌キュウリ 観察 (2016-06-02) 5月7日に定植した今年第2弾のキュウリ タイマー不調で水をやり過ぎた。 畝の横のマルチ直下まで根が張ってるのを確認。 ハウスの周りの田んぼに水が張られたので、ハウスの地下水位も上がってるので、畝と地下水分が繋がってるので灌水を押さえ気味にす... 2016.06.03農作業日誌
農作業日誌サヤインゲン 観察 (2016-05-25) 次回からインゲンは必ず1穴に1株とする。 枝が混み合って曲がりの原因となった。 1穴2粒播種で必ず1本立てにする。 2016.05.25農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2016-05-23) 落水した田面にヒビが入りだした。 今日は晴れだが暑さは昨日程ではない。 明日雨予報なので今日は入水せず発芽を促すか? しかし迷う。 2016.05.24農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2016-05-23) 今日完全に落水した。 既に萌芽し始めているので間断灌漑管理していく。 最近はとても暑いので落水状態のままではちょっときついかもしれない。 明後日少し雨模様なので明日入水するか迷う。 鉄コーティング試験4年目ともなると少々の鴨や鷺や獣の足跡に... 2016.05.23農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2016-05-21) 5月18日直播の鉄コーティング田だが、夕方水加減を見に行ったら鉄コーティング籾が発根萌芽し始めているのを確認した。 ずっと湛水状態で管理していたにもかかわらず。 例年萌芽には一番神経を使っている。 例年直播後、一定期間湛水して籾に充分吸水さ... 2016.05.21農作業日誌
農作業日誌トマト 観察 (2016-05-18) 昨日から養液に酸素供給剤を添加している。 やっと立ち直った。 今日は快晴夏日だが今日のトマトまとは萎れず、力強い。 やっと例年並みに戻る。これでストレスから解放された。 しかし朝圃場に来て萎れた姿を見た時はがっかりしたが元栓を閉めたままだっ... 2016.05.18農作業日誌