農作業日誌鉄コーティング用の代掻き 昨日鉄コーティング播種の実験田(今年で3年目)の代掻きをした。 今年もネット記事、ネット動画、書籍でやり方を予習した。しかし弟から聞いたアドバイスが一番為になった。(*^o^*) 小さな三角田なのでハローではなくロータリーで代掻きした。 今... 2015.05.15農作業日誌
農作業日誌鉄コーティング播種 本日、代掻き後の田面状態が丁度良かったので鉄コーティング播種した。 今年で3回目。自作直播機を使って2回目。今年は上手く行くような気がする。 少なくとも播種を終わった現時点で失敗した感じは無い。 播いてた感じ、外周は足を取られ、中央部は非常... 2015.05.15農作業日誌
農作業日誌春蒔きヘアリーベッチの明暗(まとめ) 3月25日に畑に播種したヘアリーベッチは良く生育しているが 3月26日に田んぼに播種したヘアリーベッチは成長が芳しくない。 写真のように赤ベッチになっており最近の好天温度上昇でもの成長が止まっている。 相違点としては畑にはマルチ目的で蒔いた... 2015.04.28農作業日誌
農作業日誌苗代予定地がこの状態。4/15 毎年連休ゴールデンウィークに、籾蒔きして苗代に苗箱を置くが、その苗代予定地がまだこの状態。 だいぶやばい。 いつもなら水入れて練って準備完了。 あとは、 苗箱を平置き出きるように 地を乾かすだけ。 今頃は乾かしている状態でないと行けないのだ... 2015.04.14農作業日誌
農作業日誌畦管理。 午後6時前。辺りは薄く小雨模様で寒い。 畦管理の為のクローバーの種を蒔く。 昨年蒔いて被覆がイマイチの所に今年も蒔き足す。 稲刈り後の、秋に蒔くとクローバーだけがじっくり育ち他の雑草は寒さで枯れるので都合良いが、昨秋は海老芋で掛かりっきりだ... 2015.03.03農作業日誌
農作業日誌早生ヘアリーベッチを播種した。 昨日、稲作の緑肥の為、早生のヘアリーベッチ(雪印の豆助)を播種した。 オイル缶2杯分の籾殻にヘアリーベッチ1kgを混ぜ、肥料散布機に入れてトラクター(時速3kg)で播種しながら耕耘した。 秋の稲刈り後の播種よりちょっと薄蒔きになる。机上計算... 2015.03.01農作業日誌
農作業日誌2014年は本当にお米の売り方を悩みます。 今年は本当にお米が売りにくいというか、なんというかという感じです。 先日近所のドラックストアに行ったらあきたこまちブレンド、コシヒカリブレンドというお米が10kgそれぞれ、¥1980、¥2280で売られてました。 26年度産の印刷はありませ...農作業日誌
農作業日誌久々の更新ですがお米の食味値検査でうちのヒノヒカリが80ポイントが 出ました! 昨日は、JA京都中央管内の農機展示会でした。 展示会にて、お米の食味値検査を昨年からしてもら えます。 昨年、肥料店経由で米卸しにて食味値検査しても らったら81ポイントだったんですが、その同じ玄米 を農機展示会にて食味値検査すると71ポイ... 2014.11.02農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2014-07-03) 昨日に引き続き、鉄コーティング直播の田んぼの観察。 5/26播種で、なんとも心もとない生育状況だが、田植えでも籾撒きから田植えまで約1ヶ月。 直播の生育状況も6/26に田植えしたと思えば、田植え後一週間と言う感じなので、それを思えば、この生... 2014.07.03農作業日誌
農作業日誌鉄コーティング直播の悩み:イネミズゾウムシ対策と光合成細菌の可能性 鉄コーティング直播の田んぼでイネミズゾウムシの食害に悩み、薬剤散布以外の対策を模索。廃食用油を利用した方法を試したところ、赤茶色の膜が出現。光合成細菌の可能性に注目し、培養して増やすことに。薬剤散布を減らしながら、イネミズゾウムシを抑制できるかの実験です。 2014.07.02農作業日誌