農作業日誌海老芋除草のアルミレーキの改良パート2 先日、アルミレーキの重さが足りなかった為、ペットボトル2つを重石としてくくりつけたが、大き過ぎて操作しにくいため、重くても容積の小さいものを探してた。 倉庫の片隅に交換後のトラクターの作業機の耕耘爪があるのを思い出した。 耕耘爪1つの重さは... 2014.06.03農作業日誌
農作業日誌今日の京都は6月と言うのに36℃の真夏日。さすがに海老芋に入水しま した。 本来ならあまり雑草を生やしたくないので、潅水はまだしないと決めていたのですが、さすがに昨日今日の暑さで海老芋の葉が焦げるのが心配なってきたので、今日は海老芋にたっぷり潅水しました。 合わせて、この頃日課になっている除草レーキ作業もした。 今... 2014.06.01農作業日誌
農作業日誌海老芋の水入れっぱなし!今気がついた! 圃場によって水持ちが違うので乾き気味の畝の間に水を入れた。 そこまでは良かったが、入れた水を止めてない!!!!!! それに気がついたのが夜の9時半頃。 昨年とか田植え時分でも夜は水路の水が止まってたと思うのだが最近は終日水路の水が流れてる。... 2014.05.30農作業日誌
農作業日誌今日も地道に、海老芋のレーキ除草 先日の雨で2,3日、レーキ除草作業を出来なかったが一気に草がはびこってきた。 たまの雨でこんな感じなので梅雨に、なったらどうなる? 草がそこそこに、大きくなるとレーキをかける力も大きくなる。 力を入れて強く押し込みながら引っ張るという感じ。... 2014.05.29農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2014-05-20) 海老芋定植の際、根鉢を水にとぼづけしなかった苗が定植後葉が焦げてしまい、これは枯れたかなと植え直しを検討してたところ、新葉が見えてきた。 とりあえずこのまま、様子みる。 海老芋は強い植物なので助かる。 それにしても定植後に多数、このように葉... 2014.05.20農作業日誌
農作業日誌海老芋定植二日目。 今日は、海老芋の定植二日目。 今日は、太腿が筋肉痛。 あれくらいで筋肉痛とは。。 今日は、昼くらいに小雨があった。 定植あとの雨を期待したが結局すぐに上がった。 週間予報によると週明けに雨が降るみたいだが確度Cなのでこのまま消えるかもしれな... 2014.05.09農作業日誌
農作業日誌いよいよ今年の海老芋を定植した。一日目。 今日はさほど暑くないが乾燥してたので、定植作業してても土埃で喉かいがいが状態。 今日は非常に要領よく定植作業が進んだので満足している。 ただ3月に下肢静脈瘤の手術した足にとって長時間のしゃがみ姿勢での定植作業播きつかった。 定植溝を作溝して... 2014.05.08農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2013-12-01) 昨日、海老芋を収穫した。 もともと植えるべき畑では、なかった。 予定数を定植して予備苗が大量に余ったので植える事になった。 例年の定植スケジュールより一週間から二週間位遅れて定植した。 管理は、他の畑と同じ感じでやったが、この畑の海老芋は気... 2013.12.01農作業日誌
農作業日誌今年も海老芋栽培で悩む。 海老芋を収穫しているとき、掘り出した芋の形を見ながら、今年の土寄せの反省と来年の土寄せのやり方の改良を頭で考えながら手を動かしている。 来年は、今年よりも小さめに海老芋を作ってみようと思った。 もう一方の海老芋は小芋の芋茎の芽が切る前に足踏... 2013.11.22農作業日誌
農作業日誌海老芋収穫終了。 最後に残った2畝の海老芋を収穫。 これをいもぼうさんに納品したらこれで今作の海老芋は全て終了。。 しかし今年の海老芋栽培はもうスタートしている。 3月上旬に苗作りがスタート。 ようやく芽がきってきた。 5月上旬の定植時期までに順調に育てたい... 2013.03.25農作業日誌