コメ

農作業日誌

コメ 定植(2017-05-30)

6枚田植え完了。 YMFJ3-2.8 M1-0.9 M2-.6 O5-0.5 O6-1.5 O7-1.7
農作業日誌

コメ 観察 (2017-05-29)

本日から田植え開始。 今年の苗は良い苗が出来た。 父親のアイデアで苗箱の下にビニールマルチを敷いた。 育苗ハウスはキュウリ栽培してるので肥料分が結構残っているので、苗の根が苗代の土に入っていくと急激に成長してしまうため苗のばらつきが多かった...
農作業日誌

2017本日より代かき開始。

水の入った田から代かき開始。(父親担当) 巨椋池干拓地も聖護院大根(淀大根)産地の東一口地域の大根畑の田植えは終わってるが、それ以外は、ようやく代かきが始まりだした。 定期購読している日本各地の農家さんのブログを読んでると5月田植え地域では...
農作業日誌

2017 被覆シートを取って緑化硬化開始。

苗箱を苗代に老いてから5日が経過して被覆シートを剥がした。 今日は曇天だったが念の為シートは夕方に剥がした。 これから水稲苗の緑化硬化開始。 向かって左側が泥で少し汚れた3年物のシートで発芽させた苗。 右側が今年新調した被覆シートで発芽させ...
農作業日誌

コメ 観察 (2017-05-11)

ハウス苗代の方の籾の発芽を確認した。 昨年は被覆シートを2種類(別商品)使ったので、発芽の早い遅いが生じた。 今年は昨年の試験で早く発芽したほうのシートを新たに購入して被覆したので、発芽が揃った。 露地苗代のほうは設置がハウス苗代より1日遅...
農作業日誌

2017ハウス苗代へ苗箱を置く。

周りの農家は殆ど、苗代を完了している。 本日、ハウス苗代へ苗箱を置く作業をした。 置く前に一昨日、定植した海老芋への畝間潅水する作業をした。 昨日雨が降ってたら畝間潅水は来週でも良いと思ってたが、降らなかったので早朝から畝間潅水作業をした。...
農作業日誌

2017稲作 苗箱への籾蒔き覆土作業。

本日は、連休での苗箱への籾蒔き覆土作業。 昨年と同じ170g蒔きにした。 土使用量は床土で1tフレコン2.5袋、覆土で1.5袋といった感じ。 今日も長男長女が手伝ってくれた。 助かった。 夕方には、クタクタになる。 明後日が雨予報なので、明...
農作業日誌

2017稲作 苗箱への床土入れ作業。

本日は、連休での苗箱への床土入れ作業。 小6長男と小3長女はすっかり即戦力となる。根気良くやってくれ本当に助かった。 昼からの作業を二人だけで勝手にやり始め、パレット1枚分(苗箱150枚)を入れ移動までやってくれてたのには、驚いた。 本日、...
農作業日誌

コメ その他 (2017-04-27)

流れ始めた用水を昨日からハウスに引いて水が良い感じに溜まったので代掻きをした。 代掻き後、地面が乾いたらここに播種した育苗箱を並べ、プール育苗管理する。
農作業日誌

2017露地苗代の準備。

前日までに、しっかり雨が降ったので土壌の水分量は飽和状態となったようなので、ポンプで地下水を入れた。 土壌の水分量が中途半端だとポンプによる地下水の入水ではなかなか、水が田に溜まらない。 水が田に十分、溜まってからトラクターで代掻きをした。...