トウモロコシ

農作業日誌

トウモロコシ 観察 (2018-04-20 )

4/4に露地に直播したトウモロコシ(キャンベラ90)が発芽してた。約2週間かかった。同日に同じ畑に播種したコマツナは4日後には発芽確認できてた。
農作業日誌

トウモロコシ、カラス対策アイデア

昨年はトウモロコシ栽培、途中までは良かったのだが、肝心の収穫期になってカラスを始めとする鳥害にあって、モチベーションもだだ下がりになった。昨年の鳥害対策は、糸張り、コショウ振りかけの2点で対策した。糸張りは面倒くさいのと後始末が難儀。コショ...
農作業日誌

トウモロコシ雄穂切断

トウモロコシの雄穂の花粉ができって、カサカサに、なってきたので雄穂を鎌で切断した。時々、アブラムシが湧いてた雄穂があった。そろそろアブラムシ対策も考えていかなあかん。
農作業日誌

トウモロコシ 観察 (2014-05-28)

ハウス内に一番早く定植したトウモロコシの雄穂が出てきた。アワノメイガ対策の準備しておく。アワノメイガよりもカラス対策か?昨年はカラスには泣かされたからな〜!
農作業日誌

トウモロコシ 施肥 (2014-05-16)

トウモロコシが本葉5枚前後になってきたので、尿素400培希釈、糖蜜200培希釈液を液肥として施肥した。
農作業日誌

トウモロコシ 観察 (2014-05-04)

先日(5/1)露地にトウモロコシを定植してから、今日まで雨が降らず。その間籾撒きにかかりっきりで、トウモロコシに潅水してなかった。籾撒きが終わって直ぐに潅水しにいった。一度も潅水してない割には苗は元気だった。あんがいトウモロコシって丈夫なん...
農作業日誌

トウモロコシ 播種 (2014-05-01)

あまっているトウモロコシのセル苗を露地に定植した。畝が余ってたのでトウモロコシの種を播種する事にした。始め手撒きだったが、面倒くさく、播種機(ごんべい)を使うことにした。ギアは前23後37でベルトは一つ置きに穴が来るようにした。それで株間3...
農作業日誌

トウモロコシ 定植 (2013-03-01)

トウモロコシを定植した。今回は黒マルチだけに定植した。トンネル被覆は無し。苗がちょっと足らなかった。よって残りは第3弾用に残す。明日第3弾を播種する。
農作業日誌

トウモロコシ、トンネルして大正解だった!!

先日、定植したトウモロコシの苗が余ってたので、他のハウスの邪魔にならないところに植えておいた。今日、見てみてびっくり。葉っぱが茶色に変色して萎びている。寒さにあたったのだろう。ハウスの谷の部分に植えたので寒さがきつかったせいもあるが、日中は...
農作業日誌

いよいよトウモロコシ第一弾定植。

トウモロコシの第一弾を定植した。1畝約450本位を定植。透明マルチと穴あき黒マルチ(3330)の2パターンを試した。透明マルチの方はマルチを張る前に畝を除草剤処理しておいた。黒マルチの方は除草剤無し。ハンドプランターで定植。透明マルチの方は...