農作業日誌トウモロコシ 観察 (2011-04-26) 雄穂確認した。昨年は定植後40日。 今年は定植後36日。 昨年より今年は低温。 昨年はゴールドラッシュ。 今年はキャンベラ90。 昨年はマルチ無し。 今年はマルチあり。 以上の事を考えるとマルチの効果はあったと考えて良いと思う。 2011.04.27農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらし 観察 (2011-04-26) 4月20日に定植してから1週間弱。 全体的に元気がなく成長点が茶色になった株があってので掘り返してみた。 新しい白根を3本ほど確認出来たので、戻してもう少し様子を見る事にした。 掘り返した株は一番ダメそうな株だった。 それで新根が出ているの... 2011.04.26農作業日誌
農作業日誌エダマメ 定植 (2011-04-24) 3月29日に播種した黒豆の枝豆の残り苗と他のエダマメを定植した。 両親が植える。 不織布とトンネル用骨とトンネル押さえで、軒低のトンネルを作っていた。 初めて見るやり方。 2011.04.25農作業日誌
農作業日誌ホウレンソウ 観察 (2011-04-22) トマトに出るタイプの葉裏に出る葉カビ病?をハウスホウレンソウで確認した。 初めての事をやるといろいろ経験するものだ。 ホウレンソウに葉カビ病?があるなんて初めて知った。 露地ホウレンソウの時は全く経験しなかった。 温度と湿度高かった? 風通... 2011.04.24農作業日誌
農作業日誌ホウレンソウ 収穫開始 (2011-04-22) 3月26日定植のホウレンソウ(クロノス)を収穫した。 生協さんに出してみる。 今頃収穫のハウスのホウレンソウなのでやはり今まで作ってた露地ホウレンソウより細くて柔らかい。 今では市場出荷しなくなった、ハウス物の切れ葉(水菜)みたいな感じだ。... 2011.04.22農作業日誌
農作業日誌サニーレタス 収穫終了 (2011-04-22) 2月21日定植のサニーレタスの収穫終了する。 西1番畝と西2番畝のサニーレタスの収穫が終わった。 土壌のECを測定した。 西1番畝は0.6 西2番畝は0.5 量畝ともだいぶ肥料分が抜けてきたと思う。 西1番畝は無肥料でキュウリ、敷き藁鋤込み... 2011.04.22農作業日誌
農作業日誌アスパラガス立茎準備。 アスパラガスの立茎による枝葉が転けないための誘引線を張る為の支柱をたてる作業を行った。 ここ2、3日の雨で一気に伸びてきた。 若芽の数も増えてきた。 雨後の竹の子ならぬ雨後のアスパラガスである。 2011.04.22農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらしの苗用に遮光する。 昨日の曇天から今日の晴天。 まだ活着してない万願寺とうがらしの苗にとっては過酷な環境なので時期は早いが用心のため遮光カーテンを張った。 2011.04.21農作業日誌
農作業日誌万願寺とうがらし 観察 (2011-04-21) 昨日定植した万願寺とうがらし、定植時はしなびてた葉も無事立ってきた。 根から吸水出来てると考えて良いと思う。一安心した。 土壌水分計を設置したのでこれをもとに水管理していく。 活着するまでは当面、潅水チューブだけでなく散水ホースも使って丁寧... 2011.04.21農作業日誌