やまふじ農園

農作業日誌

今年のトマトの定植

直売用のトマト注文。 品種は今年も『ごほうび』。 午後から定植したので半分しか植えられなかった。 明日続きの定植をする。 暖房温度を10℃に設定する。 夕方帰るとき暖房機のスイッチを入れると早速作動した。 ハウス内の温度は6℃だった。
農作業日誌

養液栽培施設撤去作業

長年使ってきたトマトの養液栽培用のベット12畝のうち6畝を撤去する事にした。 昔はトマトを年2作、京果に出荷してたが次第に経営の直売の比率が高くなるにつれてトマト栽培の量も市場出荷に比べると減って養液栽培の施設も過剰状態となっていた。 土耕...
農作業日誌

サニーレタス 観察 (2011-01-30)

只今出荷中のサニーレタス。 菌核病で結構ロスが多い。 思い当たる原因は、・・・・・・・・・ 1 成長を潅水を回数少なくて1度の潅水量を多くしたこと。 2 サニーレタスのハウスで壬生菜の出荷作業をしたため、日中、換気をしてない日が10日くらい...
農作業日誌

温室カーテン補修

もうすぐトマトの苗を定植するが、トマトの温室のカーテンがボロボロで大きな穴があちこちにあいている。 このままだと暖房効率は大幅に下がり、重油の無駄使いになってしまう。 取りあえず今年は余ってる防草シートで補修する。 このボロボロの保温カーテ...
農作業日誌

今年の海老芋の準備

まだ昨年の海老芋の収穫が終わってないのに今年の海老芋の準備開始。 鶏糞堆肥をマニアスプレッダーで散布。 父親1人で約4反分を散布。
農作業日誌

サニーレタス 定植 (2011-01-20)

サニーレタスを定植。 だいぶ老化苗だがミニ大根の後が空き始めたのでそこに定植してみる。 潅水控え目で葉が巻くか観察する。
農作業日誌

ヤマノイモ 観察 (2011-01-19)

昨年、ヤマノイモの苗を作る時に余った種芋をハウスの横に密植しておいた。 無肥料、ほったらかし。 今年用の種芋が出来ていた。 小さくても割れがあった。 概ね丸かったが期待した程ではなかった。
農作業日誌

敷き藁集め。

今日は夏の作物用の敷き藁を集める作業をした。 毎年この作業は11月頃してたが今年は、何かと忙しいので、作業が遅れ遅れになっていた。 1月になると藁のかさがだいぶ低くなっていた。 だから作業はしやすかった。 11月はロールベラの作業速度は1速...
農作業日誌

壬生菜、急遽市場出荷。

昨日、京果から丸葉(壬生菜)を10kg×10箱、出してくれとの電話を貰った。 直売用に作付けしたものだけど京果に出荷することにした。 最近の小株栽培ではなく昔ながらの大株栽培の丸葉です。用途は主に漬け物用。 よっぽど入荷が少ないのか? おそ...
農作業日誌

京野菜 ヤマノイモ収穫しました。

ヤマノイモを収穫しました。 今年は猛暑でしたが、昨年より良かったです。 昨年がダメダメだったので当たり前か。 昨年は栽培方法の模索でいろいろ実験段階だったし。 今年は昨年の茄子地の後にヤマノイモを定植したので無肥料のところでもそれなりに、穫...