農作業日誌キュウリ 定植 (2017-03-21) 昨日、淀苗農家まで買いに行ったキュウリを本日定植する。 他の作物のために買ったウエラック という定植器で定植した。 腰を曲げず、マルチ越しの定植も簡単にできるので助かった。 鉢物の定植には非常に便利だと思う。 2017.03.21農作業日誌
農作業日誌宇治川河川敷火事から一週間経過 先週、3/12の宇治川河川敷にラジコンヘリコプターが墜落したことによる火事から一週間が経過した。 ちょうど、うちの畑の目の前であったので火事の始めのほうから見ていた。 火事のあった区域は葦焼きが行われないので葦や葛の蔓が折り重なり雑木も生え... 2017.03.20農作業日誌
農作業日誌エダマメ 観察 (2017-03-17) 2月中旬播種のエダマメが本葉2枚が展開し始めた。 透明マルチの穴からうまく外に出られない、芽があるのでそれを外に出してやる作業する。 黒マルチなら光を求めて穴から芽が出て行くと思うが透明マルチなのでそれが出来ないことが多いのが分かった。 直... 2017.03.17農作業日誌
農作業日誌2017海老芋の苗づくりスタート 今年の海老芋の苗づくりを始める。 例年通り、自家製鶏糞籾殻培土を床土に使用する。 手頃な小エビ芋を種芋とする。 最後に自家製籾殻燻炭を振りかけて潅水する。 その後ビニールトンネルにて保温する。 燻炭は蓄熱させて発芽を早めるため。 2017.03.16農作業日誌
農作業日誌トマト 定植 (2017-03-12) 今年のトマト定植する。 株間40センチ。 来年は50センチでも良いと思った。 光合成の事考えたらちょっとでも株間広げた方が良いのではないかと思った。 他の作業もあるので、今日出きるところまで定植して残りは後日定植する。 2017.03.12農作業日誌
農作業日誌コメ 播種 (2017-03-11) 畦畔管理のためのクローバー播種した。 三角鍬で溝を切ってからクローバーの種を手蒔きで播種した。 除草剤の影響を受けたくないので同じ町内の無農薬栽培農家さんの田の畦を使わせてもらった。 予備苗をセル2枚にも播種した。 2017.03.11農作業日誌