農作業日誌2016トマトの苗の定植。 今年のトマトの苗を定植した。 3月入ってからの定植予定だったが、今年は暖冬だったので例年より成長が早かったそうで、昨日、苗が納品されて、今日定植した。 株間50cmで1200本弱の苗を定植。 余った苗は予備苗として保存。 今年は??????... 2016.02.25農作業日誌
農作業日誌来シーズンの海老芋栽培の戦略 来シーズンの海老芋の良型をたくさん作るための思考を巡らせている。 中学校で習った三平方の定理を引っ張り出してきて基本に立ち返って 土寄せのやり方を変更してみたい。 かといって作業性を後退させてくは無い。そういう考えは毛頭ない。 三平方の定理... 2016.02.15農作業日誌
農作業日誌2015-16シーズン海老芋、市場出荷終了。 2月12日の海老芋出荷で今シーズンの海老芋市場出荷は終わった。 昨シーズンは海老芋の市場相場も低調気味で、なおかつ栽培上の不手際で非常に低迷したシーズンだったが 今年は昨シーズンに比べて良かった。 相場が昨シーズンより良かったので、それにだ... 2016.02.14農作業日誌
農作業日誌籾殻風送器の模型試作 秋が終わり碓引きで出た籾殻は倉庫隣の田んぼに山済みのまま今に至る。 毎年、籾殻の運搬に結構労力を使うので、それを省力するための方法をずっと考えていた。 籾殻集塵機みたいな機械はあるが結構高い。 この機械も原理的には風力によって籾殻を運搬する... 2016.02.10農作業日誌
農作業日誌祝!今シーズン初の海老芋高値獲得!! 昨日出荷した秀3L23入で、今日土曜日の競りにて今シーズン初の高値を獲得! 他の荷主も同じ値段(高値)がいるかもしれませんが。 余程、海老芋の入荷が少なくなってきているのか。。。。。 でも高値には変わりないし。 12月に高値取れるよう来年と... 2016.01.16農作業日誌
農作業日誌静岡産海老芋の影響力はやっぱりスゴイですね。 昨年末の近郷市況の海老芋はすごい良い値段でしたが、遠地市況から静岡産海老芋が26日から消えました。 年始も近郷市況にも、大阪本場にも東京築地の市況にも消えたままでした。 おかげ様というか、年始から出荷の海老芋はなかなかのいい値段でした。 昨... 2016.01.08農作業日誌
農作業日誌明日から2016仕事始め。 元日は家で過ごし、2日、3日と嫁さんの実家で過ごし今日帰宅。 もう体が鈍りに鈍って体調も優れない感じ。 嫁さんの実家にいる間、スマホの食べログ頼りに割烹店を見て回った。 もちろん外観を拝むだけ。 こんなお店とお取引出来たらなあと妄想しながら... 2016.01.04農作業日誌
農作業日誌あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年も雑煮前の午前七時半頃、御香宮神社に初詣。 行列もなく、気持ち良くお詣り出来ました。 今年は温いので助かります。 今朝から市況ファイルを自動保存するプログラムをPHPで書いてました。だいたい出来たので、あと... 2016.01.01農作業日誌
農作業日誌大晦日の本日、温暖な晴天となっております。 こんな良い日よりの時に大掃除とか嫌です 。 世間的にもせわしない空気。こんな日こそ人の少ない田んぼで、ゆったりとトラクターで耕耘作業でもしたいです。 もしくは来年の計画をゆったりと思考したいです。 世間が慌ただしい時にこそ、そう言った事をや... 2015.12.31農作業日誌
農作業日誌年末海老芋、次の大台一歩手前!! 海老芋出荷する事もなくすっかり相場ウォッチャーになってます。 相場見てるのが結構好きです。 と言っても自分が市場出荷している時期だけですが。 京果近郷、京果遠地の相場をずっと眺めております。 それと気になった時は、大阪本場と、東京シティー(... 2015.12.29農作業日誌