やまふじ農園

農作業日誌

海老芋 観察 (2015-06-04)

海老芋の草がだいぶ出たきた。 現在田植え真っ最中。やきもきしながら海老芋の畑を見ている。 今年は、海老芋畑は、苗代の隣なんで余計にやきもきする。 それでも、今年は、5月、雨が少なかったので草の生育も自嘲気味だったが、昨日雨が降り勢いを増すの...
農作業日誌

2015鉄コーティング直播 9日目 完全落水4日目

今日も、カラッとした良い天気だ。 田面もヒビが入ってるが、乾いてはいない。 湿っていて田面の色も黒っぽい。 しかし、何故か無性に入水したい気分になる。 水を入れたほうが早く、次の葉が展開するのではないかという考えから。 苗代の時もそんな印象...
農作業日誌

2015鉄コーティング直播 7日目

今日で播種後1週間経った。 だいぶ芽が切ってきた。 ことしはすごく調子がいい。 田面から水たまりは消えた。 足跡、車輪跡にはヒビが入ってきたが田面のコンディションはいい感じだ。 昨日、ネット検索してたら、広島県立総合技術研究所 農業技術セン...
農作業日誌

2015鉄コーティング直播 6日目

昨日、落水で田面が見えてた。 その晩、結構キツイ雨が降った。雷鳴もとどろいた。 今朝行ってみると、水尻を開けっ放しにしたせいもあって、ところどころ水たまりがある程度だった。 なんか、入水したい気持ちにかられる。 昨日と違うことしたいという欲...
農作業日誌

海老芋 観察 (2015-05-20)

海老芋定植後20日ほど経過したが今のところ順調だ。 そろそろ雑草が気になりだした。 雑草管理に注意していく必要がある。 毎年毎年、今くらいから、2回めの追肥(7月中旬)くらいまでの雑草管理に本当に苦労します。 ちょうど梅雨時期なので雑草に成...
農作業日誌

2015鉄コーティング直播5日目

発芽し始めたので落水した。 大方、田面が露出した。 外周部にまだ水たまりがあったので水尻を開けて強制落水した。 昨年の経験からこれでいいのだと思うのだが、色んな事が頭に浮かんくる。 もう一度入水する??とか。 鉄コーティング直播でまだ、一回...
農作業日誌

ジャンボニンニク 収穫 (2015-05-19)

ジャンボニンニクを収穫した。 お尻部分を見るとまだ平らではなく、丸みがあるのが結構あったが裂球してるのもあったので、少し早いとは思うが収穫した。 裂球して直売用として販売価値が無くなるよりマシ。 収穫して気づいたこと。今回は東西畝の3条植え...
農作業日誌

鉄コーティング用の代掻き

昨日鉄コーティング播種の実験田(今年で3年目)の代掻きをした。 今年もネット記事、ネット動画、書籍でやり方を予習した。しかし弟から聞いたアドバイスが一番為になった。(*^o^*) 小さな三角田なのでハローではなくロータリーで代掻きした。 今...
農作業日誌

鉄コーティング播種

本日、代掻き後の田面状態が丁度良かったので鉄コーティング播種した。 今年で3回目。自作直播機を使って2回目。今年は上手く行くような気がする。 少なくとも播種を終わった現時点で失敗した感じは無い。 播いてた感じ、外周は足を取られ、中央部は非常...
農作業日誌

ルッコラ 収穫 (2015-05-15)

露地栽培では、やはりマルチ必須な感じ。 泥はねがひどい。 株間も30cm位 とったほうが作業性が良さそう。 条数も3条は混みすぎ。 2条位が妥当。