やまふじ農園

農作業日誌

海老芋の磨き方が雑になってきた。

今年は諸事情で海老芋の作付面積を増やした。 諸事情で京果出荷が増えた。 2月いっぱいで海老芋出荷を終わらせる必要があるので、おのずと出荷ペースを早くしなければ2月いっぱいまでに出荷しきれなくなる。 よって大急ぎでの収穫出荷作業となる。 する...
農作業日誌

三連休のうち、2日間が海老芋の収穫となった。

世間は三連休ですが、うちの場合海老芋の収穫でした。 真ん中の日曜日はお休みをいただきました。 初日の土曜日、両親、自分、嫁さん、長男、長女で海老芋の収穫。 日曜日休んで今日の月曜日、三連休の最後の日、また両親、自分、嫁さん、長男、長女で海老...
農作業日誌

海老芋の収穫が始まったばかりなのに腱鞘炎。

稲刈りも終わり、11月から海老芋の収穫が始まったのですが、腱鞘炎で右手の指と手首に痛みが出ます。 海老芋の収穫作業も手作業が多いし、海老芋の磨き作業は手、指が命だし。 これは困った。
農作業日誌

久々の更新ですがお米の食味値検査でうちのヒノヒカリが80ポイントが 出ました!

昨日は、JA京都中央管内の農機展示会でした。 展示会にて、お米の食味値検査を昨年からしてもら えます。 昨年、肥料店経由で米卸しにて食味値検査しても らったら81ポイントだったんですが、その同じ玄米 を農機展示会にて食味値検査すると71ポイ...
農作業日誌

今日も雨。先週、海老芋の土寄せしておいて良かった。

今年も祇園祭り山鉾巡行と共に梅雨明けしたが、台風11号、12号、お盆の雨模様と梅雨のような8月だ。 例年暑さに弱い自分だが、流石にこの梅雨のような天気は、うんざり。 調子が出ない。 一方作物の果菜類には、明らかに悪影響が出ている。 悪天候に...
農作業日誌

海老芋の畝間の通路が雑草だらけ

祇園祭りの頃、2回目の追肥と土寄せしたきりの状態で通路に雑草がはびこって来た。 例年お盆前後に3回目の追肥と土寄せをするが、今年は台風とお盆の雨で作業が出来ず、ちょっと焦る。 まあとにかく、焦らずじっくり作業を確実にこなす。 通路の雑草を刈...
農作業日誌

海老芋 除草作業 (2014-07-14)

2回目の土寄せ前に除草作業をした。 手で引っこ抜いた。 特にヒエの類。 雨で畝が柔らかかったので抜くのが軽く、助かった。 全く面白く無い仕事である。 何とか簡略化させたい。
農作業日誌

梅雨も明けて暑い夏となっております。

暑いです。 日中は仕事する気がしません。 そんな中、海老芋野親芋のズイキを飛ばす作業してましたが、息苦しさと軽く頭痛がしたので作業中止。 熱中症に注意する季節がやってきました。 かと言ってクーラーにも強くないので誠に過ごしにくい季節です。 ...
農作業日誌

ズイキを京果に出荷してみた。

ズイキを収穫しだして10日程たつが京果に出荷してみた。 昨年は、京果には一回だけ出荷して終わった。その後ずっと直売で売り切った。 今年は市場経験つむため、少しずつ出し続けようと思う。
農作業日誌

コメ 観察 (2014-07-03)

昨日に引き続き、鉄コーティング直播の田んぼの観察。 5/26播種で、なんとも心もとない生育状況だが、田植えでも籾撒きから田植えまで約1ヶ月。 直播の生育状況も6/26に田植えしたと思えば、田植え後一週間と言う感じなので、それを思えば、この生...