農作業日誌梅雨も明けて暑い夏となっております。 暑いです。 日中は仕事する気がしません。 そんな中、海老芋野親芋のズイキを飛ばす作業してましたが、息苦しさと軽く頭痛がしたので作業中止。 熱中症に注意する季節がやってきました。 かと言ってクーラーにも強くないので誠に過ごしにくい季節です。 ... 2014.07.26農作業日誌
農作業日誌ズイキを京果に出荷してみた。 ズイキを収穫しだして10日程たつが京果に出荷してみた。 昨年は、京果には一回だけ出荷して終わった。その後ずっと直売で売り切った。 今年は市場経験つむため、少しずつ出し続けようと思う。 2014.07.03農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2014-07-03) 昨日に引き続き、鉄コーティング直播の田んぼの観察。 5/26播種で、なんとも心もとない生育状況だが、田植えでも籾撒きから田植えまで約1ヶ月。 直播の生育状況も6/26に田植えしたと思えば、田植え後一週間と言う感じなので、それを思えば、この生... 2014.07.03農作業日誌
農作業日誌鉄コーティング直播の悩み:イネミズゾウムシ対策と光合成細菌の可能性 鉄コーティング直播の田んぼでイネミズゾウムシの食害に悩み、薬剤散布以外の対策を模索。廃食用油を利用した方法を試したところ、赤茶色の膜が出現。光合成細菌の可能性に注目し、培養して増やすことに。薬剤散布を減らしながら、イネミズゾウムシを抑制できるかの実験です。 2014.07.02農作業日誌
農作業日誌海老芋の草刈りでやってしもたぁ。 またまた、海老芋畑の草刈りに勤しんでいる毎日ですが、株際の草を刈ろうとすると株から少し離れた所から子芋のずいきが芽を出しており、気づかず切ってしまう。 やってしもたぁ。 しかし、また生えてくるので慌てない。 ちょっと遅れるだけ。 2014.07.02農作業日誌
農作業日誌今期二度目のキュウリの定植。 4月に定植したキュウリがへたってきたので、新しいキュウリを定植した。 へたってきたと思ったら、また量が取れだして売り場は、どさってる。 どさりだすと市場も直売もつらいところだが、こう言うときは直売の方がつらいか。 2014.07.02農作業日誌
農作業日誌これがトウモロコシだったらなぁ〜。 露地トウモロコシの畑にトウモロコシと同じようにソルゴーを条撒きにしめてました。 しっかり発芽して気持ちが良いくらいでこの頃大きく育ってきました。 これがトウモロコシだったらなぁとみる度に考えてしまいます。 ほとんど初めて作る露地トウモロコシ... 2014.06.29農作業日誌
農作業日誌山ほうれん草なるものを播種してみた。 ずっと以前に現代農業の品種特集?で掲載されていた、山ほうれん草を播種してみた。 夏場の葉物として成り立つのかの実験。 株間8センチの2粒撒き。それを2条。 50メートルの縦に半畝(2条)に対し珊瑚粉末を10kg、バチルス菌を2つかみ。椿油糟... 2014.06.21農作業日誌
農作業日誌海老芋、1回目の追肥と土寄せ完了。 昨日の雨の予報に合わせて、雑草処理に苦闘していた海老芋の追肥と土寄せを完了した。 しかし、昨日の雨は期待した程でも無かったので今日は積極的入水する事にする。 海老芋の株もとを掘ってみると、子芋の芽が出来ていた。 7月には順調に子芋のズイキが... 2014.06.19農作業日誌