田んぼで見つけた赤茶色の膜。ひょっとして光合成細菌か?

最終更新日 2014年7月2日 by やまふじ農園



鉄コーティング直播の田んぼの稲もだいぶ成長してきたが、5/26播種にもかかわらず、よその先週ごろ田植えが終わった田と同じ感で、少々心もとない。

昨年もこんな成長が遅かったかなあと言う感じ。昨年はもうちょっとすんなり成長したように思うのだが。

昨年もそうだったが鉄コーティング直播にしてから、イネミズゾウムシの食害がでる。
柔らかい新葉を食べる。
田植えでは、移植する時点でイネミズゾウムシが好む柔らかい葉ではなくなってるため、これまで害が無かったのではないだろうか。

鉄コーティング直播では圃場内で発芽、葉が展開していくのでイネミズゾウムシの好む柔らかい葉がたくさんあるので被害も多くなる。

昨年は、シクロパックを薬剤散布したが、今年もシクロパックで凌ごうと考えたが、鉄コーティング直播では、田植えより除草剤が一回分増えるのでこれ以上薬剤散布を増やしたくない。
確か現代農業の記事で廃食用油を水面に垂らすことでイネミズゾウムシを抑制するというのがあったのでやってみた。

3,4日たった今日、その田んぼを覗いてみたら田の隅に赤茶色の膜が溜まっていた。

ひょっとしてこれは光合成細菌ではないのか。。?
光合成細培養の一つに培養液に食用油を数滴たらすことで、培養がシャープに進むとあった記憶が有る。

光合成細菌は田んぼのような有機物を含んだ泥水に存在する。

田んぼにたらした食用油に光合成細菌が食いつき増殖して目に見える形になってきた?と言う推論仮定のもと、この赤茶色の部分を集めてみた。
赤茶色の部分は水中には無く水面に膜状で存在した。

この赤茶色の幕を集め、粉ミルク、重曹、クエン酸でいつものように培養してみた。

上手く増えるか楽しみ。

タイトルとURLをコピーしました