農作業日誌三条(サトウ血管外科クリニック)まで下肢静脈瘤で通院。 今年の3月中旬に下肢静脈瘤の手術をした。 その術後治療のため通院してきた。 11:30の予約だったが間違えて10:30に行ってしまった。 しかし、相変わらずの混雑ぶりというか繁盛ぶりだ。 だから待ち時間を短くするための予約必須というわけだな... 2014.05.10農作業日誌
農作業日誌海老芋定植二日目。 今日は、海老芋の定植二日目。 今日は、太腿が筋肉痛。 あれくらいで筋肉痛とは。。 今日は、昼くらいに小雨があった。 定植あとの雨を期待したが結局すぐに上がった。 週間予報によると週明けに雨が降るみたいだが確度Cなのでこのまま消えるかもしれな... 2014.05.09農作業日誌
農作業日誌いよいよ今年の海老芋を定植した。一日目。 今日はさほど暑くないが乾燥してたので、定植作業してても土埃で喉かいがいが状態。 今日は非常に要領よく定植作業が進んだので満足している。 ただ3月に下肢静脈瘤の手術した足にとって長時間のしゃがみ姿勢での定植作業播きつかった。 定植溝を作溝して... 2014.05.08農作業日誌
農作業日誌トマトの定植方法と畝の水分管理:自家栽培の工夫 トマトの自家栽培における定植方法と、昨年の経験を活かした畝の水分管理について解説します。マルチを使わずに畝の表面を乾燥させる工夫や、効果的な潅水方法についても紹介します。 2014.05.05農作業日誌
農作業日誌春キャベツ販売中! 只今生協に新タマネギと春キャベツとサニーレタスを納品してますが一番の売れ筋は春キャベツです。 春キャベツは柔らかいですね。 サラダにピッタリ。 丁度サニーレタス、新タマネギ、春キャベツでサラダが出来ます。 最近中性脂肪の数値が高いので、食事... 2014.05.04農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2014-05-04) 先日(5/1)露地にトウモロコシを定植してから、今日まで雨が降らず。 その間籾撒きにかかりっきりで、トウモロコシに潅水してなかった。 籾撒きが終わって直ぐに潅水しにいった。 一度も潅水してない割には苗は元気だった。 あんがいトウモロコシって... 2014.05.04農作業日誌
農作業日誌やっと籾まき作業を終了。今年もいろいろあった。 昨日午前中に籾まきを一応終わって昨日午後と今日午前で苗代に苗箱を並べ終わった。 今年もやっと終わった。毎年、色々なトラブルがおこるので、精神的にきつい。 この作業が精神的にきついのはきっとうちだけの特殊なことだと思うが。 来年こそはスムーズ... 2014.05.04農作業日誌
農作業日誌籾撒き今年のトラブル 例年何かある我が家の籾撒き。 昨年は近年にないトラブルなしの籾撒きでしたが今年はフレコンからホッパーに土を入れるときフレコンの垂れがホッパーまで届かないので隙間から土がただ漏れとなる 隙間を手で押さえたが結局どうにもならず、土が半分程度落ち... 2014.05.03農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 播種 (2014-05-01) あまっているトウモロコシのセル苗を露地に定植した。 畝が余ってたのでトウモロコシの種を播種する事にした。 始め手撒きだったが、面倒くさく、播種機(ごんべい)を使うことにした。 ギアは前23後37でベルトは一つ置きに穴が来るようにした。 それ... 2014.05.01農作業日誌
農作業日誌籾まき開始。まずは床土入れから。 今年も籾まきの季節が来た。連休中を利用しての作業。 海老芋の苗の定植と連続になるので結構忙しい。 昨年は大きなトラブルもなく一連の作業をこなせた籾まきだったが、 今年は早速、土用ホッパーほ覆土を加減するダイヤルが損じる。 直すのに30分くら... 2014.04.30農作業日誌