やまふじ農園

未分類

201208集中豪雨。たぶん生まれて初めての経験。

13日夜から14日早朝までに降り続いた雨。 市場は盆休みだが、直売用、生協用の茄子を収穫する必要があるので畑に出発。 しかし、通常より1時間遅い出発となった。 目を覚ました頃は雨はさほどでもなかったが、雷がまだなっていた。雷が非常に苦手な自...
農作業日誌

盆前にとうがらしに葉面散布。

盆は市場も休場のため、これ以上尻腐れを出さない為カルシウムを葉面散布した。 現代農業に載ってたセルカの上澄み液を溶媒とし、 塩化カリウム1500倍希釈。 塩化カルシウム1000倍希釈。 塩化ナトリウム(食塩)1000倍希釈。 牡蠣殻石灰を酢...
未分類

久しぶりの雨。

今日は、明け方、夕立みたいな土砂降り。 幸い、雨が上がってから茄子の収穫開始できた。 しかし、茄子の濡れた葉でびしょ濡れに。 一仕事終えて、朝ごはん食べてまた、午前の仕事へ。 途中コンビニによって、雑誌にて情報収集。 午後の紅茶 エスプレッ...
未分類

キャベツとカリフラワー定植。

日中の猛暑がおさまる夕方5時ごろから父親企画のキャベツを定植した。 ついでカリフラワーを定植。 今年もハンドプランターが活躍する季節がやってきた。
農作業日誌

とうがらし 観察 (2012-08-06)

2週間前から夜間に定期冠水し始めた。 1週間前くらいから新芽が猛烈な勢いで吹き始めた。 花数も増えてきた。 実もとまっている。 遮光しているが花落ちはまだ確認していない。 尻腐れは減って来た感じがする。 しかしながらまだ、秀品と同じ位の量が...
農作業日誌

海老芋 薬剤散布 (2012-08-04)

ここ、1週間以上まとまった、雨が降ってない。 海老芋の葉にハダニがつき始めていた。 ダニは厄介なので早めに対処する。 成長し始めた小芋の芋茎にもハダニが付いている。 ここは躊躇わずに薬剤散布する。 薬剤散布の時には通路に水を張る。 張ると動...
農作業日誌

とうがらし その他 (2012-06-07)

とうがらしの木が大きくなってきたので現代農業の記事によく載っている根洗いをやって見た。 根洗いするときの水圧と手の動かし方がポイント。 木が小さいと掘れて木が倒れてしまう。 根洗いするにはそこそこ木が大きく根が張ってる必要があることがやって...
未分類

今日の暑さはちょっと参った。

昼からの暑さがちょっと参った。 4時ごろでもまだ暑い。 でも田んぼには結構、軽トラが止まってる。 みなさん、タフですね。 僕はちょっと参ってます。 昨日は台風の風があったので過ごしやすかったですが、 今日はジリジリとした、暑さに戻りました。...
農作業日誌

とうがらし定植

サニーレタスが収穫終わった2畝に、とうがらしを定植した。 株間70cm。 順調に苗の定植は終わった。 昨年はみしょうで、ごんぼびきした苗を定植したが今年は接ぎ木でちゃんと鉢上げした、苗なので神経を使うこともなく楽勝だった。 ただ、今年は現代...
農作業日誌

浅植えは、やっぱり神経使います。

2番畝と8番畝に定植したのだが、8番畝でちょっと萎れが目立つ。 2番畝と8番畝の違いを今のうちに整理。 2番畝 畝の中央だけを管理機で耕運。 水の出は良好。 トンネル被覆が青色パオパオ。 比較的新しいのでも結構薄い。 青色のほうが、普通のパ...