未分類田植え6日目。今日で田植え終了。 今年は腰痛のために満足に仕事出来なかった。 来年は、苗運びに関してもっと楽に出来る方法を考える必要がある。 苗運びに関して色々調べたい。 2012.06.07未分類
未分類田植え3日目 腰が痛い。 ついに腰が痛くなってきた。 田植え期間、苗運び専門職となってるので非常に辛い。 同じ田植えでも機械にだけ乗ってる人間がうらやましい。 うちの場合機械だけ乗ってる人間のペースで田植え作業が進むので田植えは嫌い。稲刈りも同様。 久々に愚痴っぽく... 2012.06.04未分類
未分類2012田植え2日目終了。 昨日、今日でにこまるを全て植えた。 都合上ヒノヒカリを一部植えてから、きぬむすめを植え始めた。 明日にはきぬむすめは植え終わる予定。 今日は6枚の田を植えることができた。 今日は午前中ちょっと腰が痛かったが何とか行けた。 明日は午前中お米の... 2012.06.03未分類
未分類ヘアリーベッチマルチ 3月に水路脇に岡戸式播種機で不耕起で播種した、ヘアリーベッチ。 花も咲いて、だいぶ大きくなってきた。 なんとか、花が咲いて、実を付けた後、7月に枯上がってマルチ状態となって抑草してほしい。という目論み。 これで一回でも畦の草刈りの回数が減れ... 2012.05.27未分類
未分類とうがらしハウスに敷き藁ロール搬入 とうがらしを栽培しているハウスに敷き藁のロールを一輪者で運んだ。 6ロール/畝で計48ロール運んだ。 昨年秋、稲刈り後の藁を集めロールにしておいた。 敷き藁は手間はかかるが、どんな被覆資材よりも優れていると考えている。 昔の人の経験知恵は偉... 2012.05.23未分類
農作業日誌コメ 観察 (2012-05-20) 苗代ハウスの水口付近の苗箱(きぬむすめ)もなんとか芽が揃ってきた。 生え遅れているので若干苗丈は短いが。 来年は入水前に溝を切るか、それともなるべく同時均一に水が行き渡る方法を考える。 2012.05.22農作業日誌
未分類腰痛対策が明るい未来を作る。 以前は田植え時期、稲刈り時期だけ腰に痛みが出ただけだったが、ここ2、3年は年中、痛みがあり、すっかり慢性腰痛化してしまっている。 特定の姿勢をとると痛みが増してきたりする。 今年の籾まき作業で左腰が痛みだし、左太ももの外側、内側、左腰骨も痛... 2012.05.21未分類
未分類2012金環日食 金環日食。朝から、一応ワクワクする。 日食グラスは用意してなかったので裸眼で薄目を開けて見てたが、すぐに目がおかしくなったので断念。 仕方がないので、木漏れ日の木の影を観察。 木漏れ日が三日月状に変わっていった。 初めて見たので、面白かった... 2012.05.21未分類