農作業日誌コメ 地作り (2012-05-11) ヘアリーベッチ稲作の緑肥、ヘアリーベッチをトラクターで漉き込んだ。 運転記録 走行スピード 4 エンジン回転数 2300付近 耕耘深度尾輪メモリ 11 PTO 1 5/15、葵祭りのあたりで漉き込もうと考えてたが天気が微妙なので、ちょっと早... 2012.05.11農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2012-05-10) ロックウール+覆土は、今年も発芽が床土+覆土に比べて遅い。 しかし、発芽が揃ってくれればそれで言うことはない。 その為、今年は 1 覆土の種類を変えた。 2 覆土を昨年より厚くした。 3 今年は潅水方法を上からの散水ではなく初めから用水を引... 2012.05.11農作業日誌
農作業日誌去年よりだいぶ遅れてナスを定植した。 直売用ナスを定植した。 50m 、3畝。 品種は千両。代木はだいたろう。 トルバムは後から芽が沢山ふいてくる。 昨年はいちいち、草刈機で刈った。 面倒くさいので代木をトルバムからだいたろうに変更した。 ナスは購入苗。 植え地の段取りやその他... 2012.05.11農作業日誌
農作業日誌籾殻くん炭で稲苗作り! 現代農業のノウハウを実践 籾殻くん炭を使った稲苗作りに挑戦! 現代農業で紹介されているノウハウを実践し、その手順や利点を紹介します。くん炭を使った稲作りの可能性や、保水性・排水性・通気性向上などの効果にも触れています。 2012.05.08農作業日誌
農作業日誌海老芋 定植 (2012-05-06) 海老芋を定植した。 家族みんなで力を合わせて18畝定植した。 最後は小雨まじりでの作業だった。 今日も腰が痛い。なんとかしないと。 2012.05.06農作業日誌
農作業日誌コメ 播種 (2012-05-05) ごたごた続きの今年の籾まき。 昨日は午前中、強い風の中、床土いれ。 苗箱の中に敷く中敷フィルムが風で飛ばされ続け一苦労。 全く不甲斐ない。腰も痛くなってくる。。。 何とか予定の午前中で1300枚程度の床土入れを完了。 午後からの籾まき、覆土... 2012.05.05農作業日誌
農作業日誌苗代準備。やっと苗箱に床土を入れ始める。 やっと昨日、籾まきスタート。 と言っても、床土入れやけど。 毎年、段取りというか、やり方、機械の配置とかが変わって、スムーズに仕事が始まらない。 こういう、定型作業はスムーズにいって何ぼだと思ってしまう。 今年のやり方が来年出来れば良いけど... 2012.05.04農作業日誌
未分類雨に強い籾まきのやり方を考えなあかん。 当地では5月連休に籾まきをして、6月上旬に田植えというのが、一般的。 5月連休というのは晴れが続く年もあるけれど、雨が多い年もあるので、雨で日程が遅れないようにしなければならない。 遅れない仕組みを考えなければならない。 それにしても、米作... 2012.05.03未分類
農作業日誌苗代作業始まる。 連休開始でいよいよ、籾まき、苗代作業するときが、始まった。 各家の苗代風景をみているとちょっと焦る。 うちはもうちょっと後なので。 しかし、今日はちょっと変わった苗代を見ることが出来た。 このあたりの一般的な苗代は露地で保温シートで苗箱をト... 2012.05.02農作業日誌