農作業日誌コメ 定植 (2017-06-05) 本日は6枚田植え完了。 今日も天気が良く風も結構あって乾燥気味で口の中がパサパサになりがち。 午後4時頃今日の田植えを終わる。 時間的にまだ出来たが、次の田から用水取水ポンプの壊れてる地域の田植えなので、 水が明日来る保証がないので田植えは... 2017.06.05農作業日誌
農作業日誌コメ 定植 (2017-06-04) 本日は9枚田植え完了。 宇治川観月橋下流からの用水取水ポンプが故障の為停止。 なんともタイミングが悪い。 今日田植えしたところはこの用水と関係無いので無事田植え出来たが、代かきしたところが干上がりかけているので故障が何時まで続くのか気になる... 2017.06.04農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2017-06-03) 先日、夜中にまとまった雨が2回ほど降っただけで雑草の勢いが増してきた。 梅雨蛾本格化する事を考えると除草対策どうしようか悩む。 未だ、勝利の方程式のような絶対的な梅雨時期の除草方法を確立出来てない。 除草が上手く行った年は天候に助けられるこ... 2017.06.03農作業日誌
農作業日誌ガムシとコオイムシ 昨日、今日と田植えは中断し、代かき作業と浮き藁をとる作業。 浮き藁処理作業の時、ガムシとコオイムシを見つけた。 両方とも自分が子供のころは見たことがなかった。 田んぼで見た水生昆虫と言えば小さなコシマゲンゴロウだったが、今は見ることは出来な... 2017.06.02農作業日誌
農作業日誌クボタ田植え機で疎植に挑戦!植え爪1本外しの効果とは? ボタの田植え機で疎植をする方法をご存知ですか?数年前からネットで話題の「植え爪を1本外す」方法を実践し、その効果と注意点をレポートします。疎植を目指す農家の方、必見です! 2017.05.31農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2017-05-29) 本日から田植え開始。 今年の苗は良い苗が出来た。 父親のアイデアで苗箱の下にビニールマルチを敷いた。 育苗ハウスはキュウリ栽培してるので肥料分が結構残っているので、苗の根が苗代の土に入っていくと急激に成長してしまうため苗のばらつきが多かった... 2017.05.30農作業日誌
農作業日誌エダマメ その他 (2017-05-27) 午後からこれから枝豆を定植する3畝に生分解マルチを張った。 田植えが始まるとこうした作業は出来なくなるので今のうちにやった。 1本目は横風、2本目は無風、3本目は向かい風での作業。 横風が一番やりにくく、時間がかかる。 マルチャーが欲しい。... 2017.05.28農作業日誌
農作業日誌海老芋 除草作業 (2017-05-27) 先日の雨で少し海老芋の畝の雑草が勢いづいた。 そんなにどうこう言うほどではないが、田植えが始まれば、田植えに掛かりきりになるので、田植え前に一輪管理機にて除草作業する事にした。 株の両サイドは管理機で綺麗になるが株間は草削りでやるしかないの... 2017.05.27農作業日誌