農作業日誌稲用ヘアリーベッチ観察 稲用緑肥のヘアリーベッチも最近の気温上昇でだいぶほこってきた。 今年は稲用緑肥ヘアリーベッチを撒いた田が、3年目が1枚。 2年目が3枚。 1年目が1枚。あるが、 1年目の田が一番生育が良かった。 3年目の田と2年目の田1枚が、発芽数は揃って... 2012.04.21農作業日誌
未分類とうがらしの地作り とうがらし栽培予定のハウスでのサニーレタスの収穫が終盤を迎えてきた。 サニーレタスの収穫が終わった2畝でとうがらしの苗を定植する準備を行った。 今年は農業に載ってた「浅植え」でやってみるつもりだ。 いつもなら、巻尺を畝の中心よりちょっと外し... 2012.04.21未分類
農作業日誌ハンドプランター自作改良記 – やまふじ農園の農作業効率化 やまふじ農園の日々の農作業をより効率的にするため、ハンドプランターの改良に挑戦。コスレタスや白菜の植え付けを簡単にするための工夫とその成果を紹介します。農業経営者や趣味の園芸にも役立つ実践的なアイデアをお届けします。 2012.04.14農作業日誌
農作業日誌コスレタス 定植 2012-04-13 3/9播種のコスレタスを定植した。 ハンドプランター使用。 コスレタスは、立性の為、株間は20cmらしいが、ちょっと大株を作ってみたいので25cmくらいにしてみた。 条間も25cmとした。 2012.04.14農作業日誌
未分類2012年円山公園桜 昨日はいもぼうさんに今年最終の海老芋を納品してきました。 円山公園公園は出店もいっぱい出てて人もいっぱいでした。 京都新聞に載ってた問題の陣取り用ブルーシートは在りましたが、思ってたより少なかったです。 2012.04.13未分類
未分類2012年京都三年坂桜 今朝、お米配達先の近くの桜が綺麗だったので写真を撮ってみた。 三年坂を上りきったところの桜。 この桜は見頃だった。 他の桜は昨日の雨で大分散ってた。 三年坂で転ぶと三年後に死ぬとか。。。 それじゃあ、1回こけた人はついでに20回位こけたら、... 2012.04.12未分類
未分類コスレタスの苗が良い感じ。 3/9に播種したコスレタスの苗が定植できそうな大きさになってきた。 明日くらいに定植しようと思う。 定植場所は、ハウスの中。 昨年、サニーレタスを5月、ハウスで収穫したら柔らかすぎで市場出荷を断念したがコスレタスはそんな事はなかった。ハウス... 2012.04.12未分類