農作業日誌百姓の商売下手 トマトがどさってきて、臨時に市場に出荷したりして。 今日から生協さんようの値段も下げたとたん、収穫量が激減。 この手の経験、失敗は何十回としてきたけど、未だに判断のタイミングが遅い。 進歩しないね〜自分。 2010.07.12農作業日誌
農作業日誌ヤマノイモに施肥した。 ヤマノイモに追肥作業をした。 父親特製の籾殻鶏糞堆肥を株間 に両手で2杯施肥した。 全体の60パーセントは、この籾殻鶏糞堆肥の追肥のみで最後まで行く。 15パーセントが尿素。 15パーセントを高度化成で施肥する。 施肥日は7月18日頃とお盆... 2010.07.11農作業日誌
農作業日誌海老芋 施肥 (2010-07-10) 1回目の施肥がままならないため、夕方、きゅうりを切る前のあいた時間に鶏糞を施肥した。 30分で1畝の半分を6畝分施肥する事が出来た。 畝の奥半分は腰痛のためしなかった。 両親引退後この作業を1人でする方法をずっと考えてきた。 その中でミニラ... 2010.07.10農作業日誌
農作業日誌今日は品評会。 今日は朝から通常の収穫と品評会用の出荷作業を行った。 本命、自家採種万願寺とうがらし1キロ詰め。 1キロを20本で構成したため1本あたり50グラム。 大物ばかりを厳選して箱詰めしました。 大穴、夏野菜詰め合わせセット。 内容はトマト、賀茂茄... 2010.07.10農作業日誌
農作業日誌ナス 薬剤散布 (2010-07-10) 先日から露地茄子でハダニの発生を確認していた。 梅雨で自然衰退すると思っていたが一向に衰退せず、赤葉も目立ってきた。 このまま、もう少し経過観察したかったが晴れ間の少ない梅雨と言うこともあり、天気予報で終日晴れの今日、薬剤散布した。 アファ... 2010.07.10農作業日誌
農作業日誌蜘蛛様今後もよろしくお願いします。 万願寺とうがらしの間引き作業をしてたら蜘蛛が巣を張っていたのを発見。 蜘蛛はハウス内の色々な虫(害虫も)を捕まえてくれるので、蜘蛛の巣を見ると心強くなります。 蜘蛛を殺さないように薬剤散布の内容を考えたり散布回数を出来るだけ減らしたり。 2010.07.09農作業日誌