農作業日誌万願寺とうがらし 施設補修 三連棟のビニールハウスのマイカー線がだいぶボロボロになってきたので、台風シーズンを前に交換取り替えしておく。 ソルゴーを播種しました。 2022.05.10農作業日誌
農作業日誌2022海老芋定植完了しました! 疲れました〜!! やっと今年の海老芋の定植が終わりました。 毎年、お米の籾蒔きと時期が重なるので、調節しながら、天候見ながらの作業で気疲れものするし、体力的にきつい!! ここ数年のトラブルの経験のおかげで応用力もついたので、だいぶ落ち着ける... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌雷雨がおさまりました。 予定通り?雷雨が降り、晴れてきたので、ヤマノイモの比較用追肥作業をした。 先ほどの雷雨は凄い稲光でした。 私は雷は非常に苦手でハウスの中に閉じこもっていましたが、帰宅中の高校生は合羽を来て自転車に乗り笑いながら、稲光のする方へ帰っていきまし... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌上農は草を見ずして草を取る 海老芋編 上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見て草を取り、下農は草を見ても草を取らず。の格言によれば、毎年海老芋栽培において中農で、しかもときどき下農にさえなります。(-_-;) 海老芋は肥料と水をを多く使う作物なので自ずと雑草にとっても非常に生... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌ハウス内でのスリップス対策:粘着シートとモスキートトラップの活用 ハウス内でスリップスの防除に苦労していますか?薬剤抵抗性を持つスリップスに対して、物理的防除方法である粘着シートと、モスキートトラップの効果的な利用法を探ります。 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌2015海老芋初出荷。 先日の雨前に海老芋を初収穫した。 この数日の雨の間に選別と磨き作業を行った。 本日3箱ほど出荷する。 本日で一番マシなのが秀4L-19個入り。 今年は本当に苦労した海老芋栽培であった。 府内の他産地の噂なんかでは今年の生育は良好でおおぶりの... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌2016年秋 新しい籾摺り機が到着。 午後3時新しい籾摺り機が倉庫に到着。 農協農機担当に籾摺り機を組み立てもらってる間、稲刈り田を青物地にするため、切りわらをロールにして撤去する作業をした。 このわらは「京都義の」さんのたけのこの土入れ用のわらになる予定。 色々農機担当もこの... 2022.05.09農作業日誌