農作業日誌籾蒔き1日目 今日は籾撒き。 毎年、段取りが違うので困惑する。 自分の時代になれば固定する。固定できるように作業場環境を整備したい。 今年のやり方は概ね良いと思うが風の強い日であったり、雨が降った時点で作業できない。 覆土のフレコンをリフトで吊って種蒔き... 2011.05.03農作業日誌
農作業日誌ヘアリーベッチとアスパラガスの現状 (2011-04-30) やまふじ農園からの春の農作業更新。ヘアリーベッチの順調な発芽と土壌改善、傾き始めたアスパラガスへの誘引作業計画についてお伝えします。持続可能な農業技術と作物の健全な成長をご覧ください。 2011.04.30農作業日誌
農作業日誌ホウレンソウ 定植 (2011-04-30) 昨日でホウレンソウの収穫が終わった、畝のマルチをとって耕運。 その後、三角鍬で筋を切って籾殻くん炭を撒いた。その後覆土した。 その上に次のホウレンソウを定植する予定。 自家製籾殻くん炭は、ちょっと失敗したので灰が半分くらい混じってる。 これ... 2011.04.30農作業日誌
農作業日誌田植え準備。苗箱に床土入れ。 苗代準備。 苗箱に土を入れた。 5町8反分。 23枚/反の計算で、1334枚に土入れした。 うち415枚は近所の農家さんから苗箱を借りた。 25枚はロックウールを入れた。 やはりロックウールは軽い! 3年ほどロックウールを使ってたが父親曰わ... 2011.04.29農作業日誌
農作業日誌コメ 地作り (2011-04-26) 今日、宇治川の水が用水路に流れる。 苗代の地作りのため水を入れてトラクターでこねる。 数日前より雨が多かったので田圃は十分に水を含んでおり、入水後短時間で代かきできた。 ハウスの方は雨水が入らないが水路から水を引き込み午前中に代かきが出来た... 2011.04.27農作業日誌
農作業日誌やってはいけない事 余り苗がもったいないからと言って植えると次の作付け計画が狂う。 仕事が滞る元である。 プロ農家としてやってはいけないこと。 まだまだ半人前である。 2011.04.27農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2011-04-26) 雄穂確認した。昨年は定植後40日。 今年は定植後36日。 昨年より今年は低温。 昨年はゴールドラッシュ。 今年はキャンベラ90。 昨年はマルチ無し。 今年はマルチあり。 以上の事を考えるとマルチの効果はあったと考えて良いと思う。 2011.04.27農作業日誌