農作業日誌敷き藁集め。 今日は夏の作物用の敷き藁を集める作業をした。 毎年この作業は11月頃してたが今年は、何かと忙しいので、作業が遅れ遅れになっていた。 1月になると藁のかさがだいぶ低くなっていた。 だから作業はしやすかった。 11月はロールベラの作業速度は1速... 2011.01.08農作業日誌
農作業日誌壬生菜、急遽市場出荷。 昨日、京果から丸葉(壬生菜)を10kg×10箱、出してくれとの電話を貰った。 直売用に作付けしたものだけど京果に出荷することにした。 最近の小株栽培ではなく昔ながらの大株栽培の丸葉です。用途は主に漬け物用。 よっぽど入荷が少ないのか? おそ... 2011.01.07農作業日誌
農作業日誌ヤマノイモ 今仕事しながらや、朝、目が覚めたときなど何時も考えてる事は、ヤマノイモの誘引方法をいかに簡便にするかと言うことです。 地這い栽培でそれなりのものが出来れば最高なんですが。 ヤマノイモは結構各地で栽培されてるんですね。 それも栽培技術的なこと... 2011.01.05農作業日誌
農作業日誌大晦日 今日はとても寒かったです。 京都市内も雪が降り積もりました。 大晦日の積雪なんてあまり記憶にないです。。 なので例年ならする外からの家の窓拭きは気力が無くなり断念。。。 今年は断捨離を実行すべく、ゴミ袋にいらないものをテキパキと入れ、年末の... 2010.12.31農作業日誌
農作業日誌年末の大出費!!(涙) 一昨日、いもぼうさんに、集金に行った際、ついつい円山公園の入り口に駐車して集金しに行って帰ったら、フロントガラスに駐禁の張り紙が・・・・・・・・・・ 15000円!! 集金して、罰金払って年末の忙しいときに何をしてるのか分からない。(泣く)... 2010.12.22農作業日誌
農作業日誌対暑性水稲品種 今日の農業新聞に載ってた。 今年はここらも、栽培品種をヒノヒカリから切り換える必要性を強く感じた年でした。 食味もヒノヒカリと同等なので安心して売ることが出来る。 ちなみにやまふじ農園では、来年、3反ほど「にこまる」を栽培します。 2010.12.22農作業日誌
農作業日誌今日は、寒い!!! 昨日のうちに、越冬作業完了して、良かった。 昨日、午前中、海老芋の越冬作業してたときは、晴れてて暑かったくらいですが今日は晴れ間が出てても風が有るためか寒い。 曇れば寒さ倍増ですね。昨日がぬくかったぶん、今日の寒さはこたえます。 長靴の中が... 2010.12.15農作業日誌
農作業日誌海老芋 越冬準備 完了 海老芋の越冬作業が完了した。 来年はもっと楽したい。 楽するアイデアはあるのだが、今年も実行出来なかった。 両親がリタイアする前に越冬作業の省力化を実現する。 2010.12.14農作業日誌
農作業日誌□辻農園訪問 今日は雨だったので、かねてから訪問を計画していた、羽束師の辻農園さんにおじゃました。玉レタスの栽培についていろいろ聞きに行った。 京都市内では珍しい秋冬栽培のレタスを生産されてます。 灼熱の伏見区内で10月下旬に収穫するんだから凄い技術です... 2010.12.13農作業日誌
農作業日誌海老芋 越冬準備 最近、朝方は霜も降りるようになりだいぶ寒くなってきました。 それでも昼間はそれほど寒くないですかね。 しかし一昨日みたいには日中も風が吹き曇り空で1日中寒かった日が続くとぼちぼち越冬準備をしなければなりません。 温暖化の昨今でも京都は底冷え... 2010.12.11農作業日誌