農作業日誌トマト 整枝作業 (2010-06-04) 7段目の花を残して芯を止める。 毎年欲張って12段目位まで、挑戦するが実が割れる。 割れた実は直売でも売るのに苦労するので今年はキッパリ7段で止める。 2010.06.05農作業日誌
農作業日誌タウナギのあかちゃん Powered by FlipClipMAV_0011by yamafujifarm 苗代から、苗を起こして台車に積んでたら 太いミミズが台車に乗ってた。 でもそのミミズにはヒレが生えてた。 よく見ればタウナギの稚魚だった。 タウナギは田ん... 2010.06.05農作業日誌
農作業日誌ホワイトトウモロコシの成長記録 (2010-06-04) やまふじ農園からの最新報告:2010年春に播種したホワイトトウモロコシが順調に成長。茎の太さ、背の高さから見る豊富な収穫の兆しをご紹介。今夏の食卓を彩る甘くて柔らかいトウモロコシをお楽しみに! 2010.06.04農作業日誌
農作業日誌京野菜 万願寺とうがらし 2010初収穫。 先日着果を確認した万願寺とうがらしの1番果を初収穫しました。 寒い割には、まずまずの出来だと思う。 早速今晩、お仏壇に供える。 2010.06.03農作業日誌
京野菜ノート京野菜 郡大根 現在の京都市右京区郡町付近が原産の大根です。 慶長以来明治まで郡町の農家が栽培し皇室へ献上されていました。 明治、大正、昭和の天皇陛下の御大典と天皇行幸の際にも献上されたそうです。 郡大根が天皇家に愛されていたのは切り口が菊の御紋に似ていた... 2010.06.02京野菜ノート
農作業日誌ダイコン 播種 (2010-06-01) 辛味大根の種を播種してみた。 播種適期は完全に外れている。 まあ、この時期に播種してどんな問題が出てくるのか見てみたいし。 播種後3、4ヶ月で収穫出来るとしました、今播種ししました度蕎麦の美味しい8月9月に収穫出来るのでやってみる。 新そば... 2010.06.01農作業日誌
未分類足るを知る。 面白そうだ。出来そうだ。やってみたい。と、あれもこれも手を出してる状態です。 もうちょっと絞った方が良い。 器用な人間ではないので多品目少量栽培はしんどい。 米と市場出荷用野菜と直売用野菜。 夏場5品目、冬場5品目程度に絞って栽培するのが理... 2010.06.01未分類