農作業日誌冬播きヘアリーベッチ 昨年の秋、ヘアリーベッチを蒔いたけれど、播種時期の分散の為に春蒔きをずっと実験してるが良い結果に繋がらない。 3月播きより2月播きの生育が良かったのでもう少し早く蒔いてみた。 なぜこんなことしてるかと言うと、栽培面積のすべてをヘアリーベッチ... 2023.01.23農作業日誌
農作業日誌立毛播種したヘアリーベッチ、順調です。 9月30日ヘアリーベッチ立毛播種。 10月1日稲刈りの田んぼ。 播種しておよそ一か月が経過。 ヘアリーベッチが勢いよく成長しています。 ヘアリーベッチの立毛播種はもっと難易度が高いのかと思ってましたが、意外とすんなりいってます。 今年、やっ... 2022.11.02農作業日誌
農作業日誌コンバインの整備作業開始 2022年8月30日 昨日、ようやくコンバインの整備作業開始。 昨秋稲刈り終了から倉庫に放置状態でしたが、やっと着手。 でも、案外、掃除しやすかった。稲刈り終了直後に掃除するより、埃が固まってて掃除が捗った。来年も今頃の、整備でいいかもしれない。 今回の、整備で... 2022.08.30農作業日誌
農作業日誌すずめ、少ないのかな? 今年はなんか、スズメが非常に少なく感じます。 ニジキラに、気休め程度の糸張ってるけど、全く張らなくても問題無いくらい。 今年はまだ田んぼからスズメが飛び逃げるのを見た事ない。 ニジキラ栽培には都合が良いけど。。。。。。。。。。 2022.08.29農作業日誌
農作業日誌お米の苗を鍛えます!! 5月17日 近隣の農家さんと話してたところ、今年の苗が伸びずらしく、苗を鍛えると言ってました。 農業雑誌とかで、良い苗を作るために苗を鍛える記事は良くあります。 うちの苗も今年は何故か伸び気味なので鍛える事にしました。 刺激を与え、スト... 2022.05.22農作業日誌
農作業日誌2016年秋 新しい籾摺り機が到着。 午後3時新しい籾摺り機が倉庫に到着。 農協農機担当に籾摺り機を組み立てもらってる間、稲刈り田を青物地にするため、切りわらをロールにして撤去する作業をした。 このわらは「京都義の」さんのたけのこの土入れ用のわらになる予定。 色々農機担当もこの... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌いびつな形の田んぼの田植え 昨日まで堤防沿いのいびつな形の田んぼの田植えだったが今日から四角い田んぼの田植え。 今日はおよそ9反分の田植えが完了。使用した苗箱の数は122枚。 13.4枚/反。なかなか節約出来た。 機械の設定は下限の50株/坪植えたが掻き取り量を標準-... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌今年(2022)の籾まきが完了しました! 5月4日 苗箱に種籾を、蒔いてます。 5月5日 種籾の入った苗箱を苗代に並べてます。 5月4日に種籾を苗箱に蒔きました。 高2長男が、部活を、休んで手伝ってくれた事に感動しました!!家業に対する責任感が芽生えはじめたのでしょうか? 自分が、... 2022.05.07農作業日誌
農作業日誌レンゲ満開と莢を発見!! 満開のレンゲ レンゲの莢 レンゲ満開で気分も満開状態です! そんななか、莢が、付いてるのを発見しました。 種がこぼれると、来年は種を蒔かなくても良いかも!! 耕すのを遅らせたいけど、田植えの都合もあるし。 悩みどころです!! 2022.05.01農作業日誌