農作業日誌ようやく目当てのマルチャーが手にはいるかもしれない。 数年前から色々資料集めて検討してたマルチャー。 手持ちの畝立て成形機RT417に装着出来る上面マルチャーの購入を農協(農機)に相談したところクボタ純正は製造してないとか。しても何時製造するのか未定らしい。 それから畝の上面だけをマルチ張るす... 2018.03.18農作業日誌
農作業日誌2017海老芋、今年最後の畝間潅水。 明日(9/26)から用水が止まるので最後にたっぷりと入水した。 例年なら頻繁に畝間潅水するが今年は台風5号の後、調子を崩したのでいつもより畝間潅水の回数が減ってしまった。 なんか物足りない今年の海老芋栽培であった。 あとは、11月の収穫まで... 2017.09.25農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2017-08-16) 台風5号通過の2の日後(8/8)に子芋の芋茎が萎れていた。 色々原因を観察検討してみたところ、台風の雨水による畝の酸欠で根腐れを起こしたと考えている。 子芋の芋茎の萎れはそんなに多くないが、台風翌日に親芋の芋茎を株もとから取った株の子芋の芋... 2017.08.16農作業日誌
農作業日誌海老芋 除草作業 (2017-07-12) 前回の草刈りから2週間位でまた、草刈り。 畝の肩を管理機で除草作業したが、梅雨で畝が柔らかく車輪が煮え込んでしまい、断念。 畝の除草は草刈り機で地道にやることにした。 通路の除草も草刈り機でやってたが、どうにもじれったいので、試しに管理機で... 2017.07.12農作業日誌
農作業日誌海老芋 除草作業 (2017-07-04) しばらく、トマトと枝豆と水稲の水管理にかかってたので、久しぶりに海老芋畑を覗くとやはり、雑草が繁茂している。 イネ科、キク科、??科の雑草が繁茂。 幸いに例年より繁茂具合はおとなしい。 これは5月6月の小雨のおかげ。 しかし、今年も梅雨が始... 2017.07.04農作業日誌
農作業日誌海老芋 その他 (2017-06-20) 週間予報によると明日から雨、曇りが続きいよいよ梅雨が本格化する感じ。 予報によると明日はしっかり降るみたい。 昨日まで潅水作業してたが、明日の大雨に備えて午後から、排水対策をした。 まだ小芋の芋茎の出芽前なので排水には気を配る。 2017.06.20農作業日誌
農作業日誌海老芋 潅水 (2017-06-19) 本日、畝間潅水する。 畝間1本おきに潅水する。 潅水してない畝間が湿り出すと畝の下には十分水が行き渡っている。 こうするのは、なるべく畝間、畝の表面を濡らさないため。 表面が濡れると雑草の発芽が早まる。 2017.06.19農作業日誌
農作業日誌海老芋 施肥 (2017-06-19) 1回目の追肥、土寄せ作業完了した。 今年は雨が少ないので雑草の事を考える事が少なかった。 天気予報も雨予報がなかったので、例年になく、ゆとりを持って作業が、進んだ。 圃場はカラカラ気味の割に株の生育は良い。 圃場管理からすると大変やりやすく... 2017.06.19農作業日誌
農作業日誌海老芋 除草作業 (2017-06-14) 梅雨入りまでに、1回目の追肥をやっておきたいので、株間の除草作業をする。 株の両サイドは機械除草で概ねきれいになったが、株間は結局、手除草となる。 鍬を使っての除草作業が一番スピードが速い。 前回の管理機を使っての除草作業のとき、反転ロータ... 2017.06.14農作業日誌