農作業日誌上農は草を見ずして草を取る 海老芋編 上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見て草を取り、下農は草を見ても草を取らず。の格言によれば、毎年海老芋栽培において中農で、しかもときどき下農にさえなります。(-_-;) 海老芋は肥料と水をを多く使う作物なので自ずと雑草にとっても非常... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌スリップスの物理的防除。 うちのハウス内ではとにかくスリップス(アザミウマ)の防除に手を焼く。 スリップスは薬剤抵抗性を獲得しやすい昆虫だ。 農薬などの化学防除での効果はスリップスに関しては毎回、期待半分だ。 物理的防除はこれらの心配がない。 物理的防除の代表例が... 2022.05.09農作業日誌
農作業日誌2015海老芋初出荷。 先日の雨前に海老芋を初収穫した。 この数日の雨の間に選別と磨き作業を行った。 本日3箱ほど出荷する。 本日で一番マシなのが秀4L-19個入り。 今年は本当に苦労した海老芋栽培であった。 府内の他産地の噂なんかでは今年の生育は良好でおおぶ... 2022.05.09農作業日誌
未分類朝…起きたら雪でした。 朝、生協さんに野菜を納品しに行ったが、今日は雪が積もってました。幸い、道路に積雪は無く、凍ってもいなかったので運転はいつものとおりでした。帰り御香宮神社の、前を通って帰ってきましたが、神社の木の枝に雪が結構ついてて。いつもとは違う... 2022.01.21未分類確定申告作業
農作業日誌コメ その他 (2021-02-05) 昨年12月中に1回目の耕耘は全て終わった。 昨年水田雑草に悩まされた田んぼを2回目の耕耘をした。 1回目の耕耘は時速1.8キロぐらいで行ったか、今日の耕耘は時速3.4 km ぐらいで行った。 それでも仕上がりは満足いく感じでできた... 2021.02.05農作業日誌
農作業日誌初めての JAF 利用!! 収穫して袋に入れた海老芋を取りに軽トラで圃場に向かったところ、入り口の水路に軽トラの左前輪が脱輪してはまり込んでしまった。 小屋にジャッキを取りに行こうと思ったが、前輪付近にジャッキを入れる空間がないということに気がついた。 こ... 2020.11.11農作業日誌
農作業日誌上面マルチャー調整完了!! ようやく、実際マルチャーの調整が出来た。 外の圃場の水分も、先日の雨の影響がだいぶ薄らいできた。 よって、外の圃場でマルチ張りのテストした。 理想的な張り具合で満足。 今のうちに、上面マルチャーのセッティング箇所に黒マジックで記しをして... 2018.04.09農作業日誌
農作業日誌続 上面マルチャーの調整 昨日の続きで上面マルチャーの調整をした。 雨で圃場の土の水分が多いので、ハウスの中の空き地で調整した。 考えるより、実際機械を動かす方が調整もはやい。 それでもなかなかイメージ通り行かない。 それでも昨日よりだいぶましになった。 ... 2018.04.08農作業日誌
農作業日誌上面マルチャーの調整 3月下旬、念願の上面マルチャーを購入。 今日はマルチ張りのテスト。 しかし、これがなかなかイメージ通り張れない。 マルチャー使うの初めてのうえ、上面マルチャーという、ちょっと特殊なマルチャーなので、満足行くように張るには、なかなかの試行... 2018.04.05農作業日誌