農作業日誌2022 梅雨明け!! 6月28日、近畿地方も梅雨明けしました。例年なら祇園祭りの、山鉾巡行くらいまで梅雨明けなのに。何という早さ。おかげで段取りが狂います。梅雨の、雨を計算に入れての海老芋の、水管理ですが、今年はもう雨を計算に入れることなく水管理する必要が、あり... 2022.06.28農作業日誌
農作業日誌今年のトマトは調子が良いです。 温室内のトマトの様子昨年まで、曇天の次の、晴天とか、萎れがひどかったです。成長が進むにつれて、萎れの頻度も多くなり、遮光カーテンを毎日作動してたように思います。昨年の栽培期間中、根を様子を確かめてみると、根が白くなく、褐色になってるのを確認... 2022.05.07農作業日誌
農作業日誌レンゲ満開と莢を発見!! 満開のレンゲレンゲの莢レンゲ満開で気分も満開状態です!そんななか、莢が、付いてるのを発見しました。種がこぼれると、来年は種を蒔かなくても良いかも!!耕すのを遅らせたいけど、田植えの都合もあるし。悩みどころです!! 2022.05.01農作業日誌
農作業日誌ライムソワーテスト 有線リモコンの不調で長年満足に使ってなかったライムソワーを無線リモコン化して使えるようにした。今日はキャビンのトラクターに付けてどんな感じで使えるかホッパーに米ぬかを入れて試してみた。PTO回転数を最低にしてどれくらいのスピードで走れるかを... 2021.02.10農作業日誌
農作業日誌2020秋巨椋池干拓地 本日は小雨混じり曇り空、比較的暖かい11月の秋です。稲刈りは大分終わっている干拓地ですが、まだ稲刈りされていない田んぼも少しあります。また来年の稲作について色々考える時期が来ました。今年の反省を踏まえ来年も良いお米を取りたいです。来年もと書... 2020.11.07農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2018-10-01 ) 台風24号通過で田んぼの見回り。倒れてるところは、なかったが、今年の実験田は、転けかけていた。25号が来週くるみたいだが、どうなるか。 2018.10.02農作業日誌
農作業日誌トウモロコシ 観察 (2018-04-20 ) 4/4に露地に直播したトウモロコシ(キャンベラ90)が発芽してた。約2週間かかった。同日に同じ畑に播種したコマツナは4日後には発芽確認できてた。 2018.04.20農作業日誌
農作業日誌海老芋 観察 (2018-04-05 ) 今年は寒かったせいで、種芋の腐りが例年に無く多い。ポットに播種して育苗しておよそ1ヵ月。芽が出ずポットの中で腐ってるのが予想してたより多い。予定してた苗数を確保できるか?微妙な感じになってきた。 2018.04.05農作業日誌