やまふじ農園

農作業日誌

来年稲作用ヘアリーベッチ播種。

ヘアリーベッチ緑肥の稲の稲刈りが終わったので、その田に来年用のヘアリーベッチを播種した。 堤防の根. 1.4キロ O1. 1.1キロ O2 2.7キロ O5 0.9キロ 散粒機、メモリ2に合わせて、散粒音が賑やかになるまで、指で調整する。 ...
農作業日誌

とうがらし 観察 (2012-10-04)

夜温が大分下がってきたのか、下がりだしてそれなりの期間が経過したのか、実の太り具合、成長速度が落ちてきた。 確実に夜は換気を閉める。
農作業日誌

ヤマノイモ 観察 (2012-10-04)

ヤマノイモを試し掘りしてみた。 8月はヤマノイモを植えた一帯が草で埋もれる感じだった。 しかし、写真の様な結構良いんじゃないかと思えるヤマノイモが出てきたことに驚き興奮した。 昨年の栽培より、3点ほど改良した。 今年は畝潅水出来ない所なので...
未分類

今日の天気と同じように気分は曇りがち。

最近、気分は曇りがち。 面白くないことが多い。 特に田植え、稲刈りのシーズンになると毎年、意見の相違で揉め事が多くなる。 6月と10月は鬼門で大嫌い。鬱屈の月だ。 また野菜の市場価格は安い。 とうがらしの質、量ともシーズンの最高期なのに価格...
未分類

台風前に稲刈り開始。

台風前に何とか、きぬむすめの植わってる田んぼの稲刈りを終えることができた。8反分程度。 巨椋池の米は、ヒノヒカリが主力なので、大部分の稲刈りは来週末からスタートだと思う。 一足先にある程度、稲刈りが終わるのはちょっと、気持のいいもんだ。 昨...
未分類

今日、土曜日の仕事

あさ、すっかり寒さも感じながら、茄子切り。 先日の台風余波の風による傷がだいぶ減ってきた。 生協用とうがらしの収穫。 配達用お米の精米と、近隣農家さんのお米の依頼精米。 ヒエの多い田のヒエの穂狩り。 初めはヒエを根ごと引き抜いてたが、途方に...
未分類

ネギ発芽。

ハウスの自由スペースのエダマメ後に撒いたネギがようやく発芽。 雑草はネギの発芽前から発芽しているので、このまま行けば完全に負けるので、雑草処理開始。 手作業、指作業なんで面倒くさい。 ちなみに、面倒くさいという感覚は大事だと思っている。 こ...
農作業日誌

とうがらし 観察 (2012-09-20)

西6番畝。キュウリネットの畝。。 秀のまっすぐが多いように感じる。特に南側の風が入る付近は如実に多いのが実感出来る。 来年もこのやり方を検証する必要あり。
未分類

枝豆に花がさいた。

8/30に定植した、エダマメに花が咲いた。 えらい、早いような気もするがこんなもんか? 花が咲いてる割には木が出来ていない。小さい。
農作業日誌

サニーレタス 定植 (2012-09-10)

サマールージュを定植した。