未分類海老芋出荷ルール違反 京果(京都市中央市場)の海老芋の止め市は今年は、26日の日曜日でした。 今日何気なく京果近郷のネット市況速報を見たら、海老芋の入荷が記録されており、中値で6000円台をつけていた。 止め市でも中値は3000円台。 早速京果に電話したところ、... 2010.12.28未分類
農作業日誌年末の大出費!!(涙) 一昨日、いもぼうさんに、集金に行った際、ついつい円山公園の入り口に駐車して集金しに行って帰ったら、フロントガラスに駐禁の張り紙が・・・・・・・・・・ 15000円!! 集金して、罰金払って年末の忙しいときに何をしてるのか分からない。(泣く)... 2010.12.22農作業日誌
農作業日誌対暑性水稲品種 今日の農業新聞に載ってた。 今年はここらも、栽培品種をヒノヒカリから切り換える必要性を強く感じた年でした。 食味もヒノヒカリと同等なので安心して売ることが出来る。 ちなみにやまふじ農園では、来年、3反ほど「にこまる」を栽培します。 2010.12.22農作業日誌
農作業日誌今日は、寒い!!! 昨日のうちに、越冬作業完了して、良かった。 昨日、午前中、海老芋の越冬作業してたときは、晴れてて暑かったくらいですが今日は晴れ間が出てても風が有るためか寒い。 曇れば寒さ倍増ですね。昨日がぬくかったぶん、今日の寒さはこたえます。 長靴の中が... 2010.12.15農作業日誌
農作業日誌海老芋 越冬準備 完了 海老芋の越冬作業が完了した。 来年はもっと楽したい。 楽するアイデアはあるのだが、今年も実行出来なかった。 両親がリタイアする前に越冬作業の省力化を実現する。 2010.12.14農作業日誌
農作業日誌□辻農園訪問 今日は雨だったので、かねてから訪問を計画していた、羽束師の辻農園さんにおじゃました。玉レタスの栽培についていろいろ聞きに行った。 京都市内では珍しい秋冬栽培のレタスを生産されてます。 灼熱の伏見区内で10月下旬に収穫するんだから凄い技術です... 2010.12.13農作業日誌
農作業日誌海老芋 越冬準備 最近、朝方は霜も降りるようになりだいぶ寒くなってきました。 それでも昼間はそれほど寒くないですかね。 しかし一昨日みたいには日中も風が吹き曇り空で1日中寒かった日が続くとぼちぼち越冬準備をしなければなりません。 温暖化の昨今でも京都は底冷え... 2010.12.11農作業日誌
未分類四条南座 昨日、配達の帰り南座の前を通ったら、海老蔵のまねきはやっぱり無くなってました。 別にそれがどうしたというのではないのですが。 まあそれでも、南座の前はお客さんで一杯でした。 2010.12.08未分類
農作業日誌今日は寒かった。山の芋は滋養満点です。 今日は寒かったです。 昨日は暖かかったので体感的に余計に寒く感じました。 それと風がキツかったです。 いよいよ冬かなあと言う今日の天気でした。 今朝は何か疲れが溜まってる感じがして、食欲もなく気分沈滞でした。 朝飯は先日、収穫した山の芋のと... 2010.12.03農作業日誌
農作業日誌京野菜 ヤマノイモ収穫しました。 ヤマノイモを収穫しました。 今年は猛暑でしたが、昨年より良かったです。 昨年がダメダメだったので当たり前か。 昨年は栽培方法の模索でいろいろ実験段階だったし。 今年は昨年の茄子地の後にヤマノイモを定植したので無肥料のところでもそれなりに、穫... 2010.12.01農作業日誌