農作業日誌2020荒田起こし開始 稲刈りが終わってからしばらく経ち、海老芋の作業も段取りが安定して来たので、一昨日位から荒田起こしを始めた。 今年は高温障害で苦しんだ、きぬむすめの田んぼは昨年よりも深く耕運することにした。 耕運しながら田面を眺めていると改めて、この田は砂が... 2021.02.10農作業日誌
農作業日誌2021水稲緑肥春蒔き試験 今まで秋まきのヘアリーベッチ緑肥を数年間やってきたが稲刈り籾摺り作業と重なるため断念して数年経つ。 SNS などで各地の稲作している人と意見を交換する機会を得て圃場の重要さが大切だと実感した。 刈り取った後の稲藁は鋤混んでいるが、それだけで... 2021.02.09農作業日誌
農作業日誌田んぼの耕耘パターンを見直し!速度と深さの調整で雑草対策 (2021-02-05) 田んぼでの耕耘方法についての詳細な解説を提供します。昨年の経験から学び、速度と耕耘の深さを調整することで、より効果的な雑草管理が可能になることを紹介します。 2021.02.05農作業日誌
農作業日誌初めての JAF 利用!! 収穫して袋に入れた海老芋を取りに軽トラで圃場に向かったところ、入り口の水路に軽トラの左前輪が脱輪してはまり込んでしまった。 小屋にジャッキを取りに行こうと思ったが、前輪付近にジャッキを入れる空間がないということに気がついた。 これは難儀しそ... 2020.11.11農作業日誌
農作業日誌2020秋巨椋池干拓地 本日は小雨混じり曇り空、比較的暖かい11月の秋です。 稲刈りは大分終わっている干拓地ですが、まだ稲刈りされていない田んぼも少しあります。 また来年の稲作について色々考える時期が来ました。 今年の反省を踏まえ来年も良いお米を取りたいです。 来... 2020.11.07農作業日誌
農作業日誌アイホー炊飯国際コンテストで特A頂きました。 アイホー炊飯国際コンテストで特A頂きました。 ありがとうございます。 にこまるのご注文お待ちしております。(^^)/ 令和2年度産では、にこまる、きぬむすめブレンド米で挑戦したいと思います! スローガンは むすめ にこにこ にこむすめ! 2020.09.14農作業日誌
農作業日誌現代農業2020/10月号のタンニン鉄を試してみた。 今月の現代農業で、タンニン鉄が特集されてた。これで、3回目?の特集だと思う。 今月号では渋柿でも出来る記事があったので、さっそく試してみた。 9/8 錆釘と渋柿8個(まだ、この時期は小さい)を漬け物樽で仕込んだ。 渋柿は少しでも表面積を稼ぐ... 2020.09.10農作業日誌
お米2020年念願の条抜き田植えを実行しました!効率的で省力化を目指す。 今年、念願の条抜き田植えを実行しました。条抜き田植えのメリットや実施の過程、今後の展望について詳しく解説しています。省力化と高収益を目指す農業の新たな挑戦をご覧ください。 2020.06.19お米農作業日誌
農作業日誌海老芋あとにホウレンソウを播種 2019年11月13日 依頼を受け3月の納品に向けてホウレンソウを播種した。 あまりこの時期のホウレンソウの播種は経験ないのでテストを兼ねて播種した。 田んぼが空いてるが、藁とかを取らなくてはならないし、今年は気温が高いせいかヒコバエも大き... 2019.11.13農作業日誌
農作業日誌コメ 観察 (2018-10-01 ) 台風24号通過で田んぼの見回り。 倒れてるところは、なかったが、今年の実験田は、転けかけていた。 25号が来週くるみたいだが、どうなるか。 2018.10.02農作業日誌