YOUTUBE運動脳 農家でも運動が大事ー! YouTubeを眺めてると、運動脳と言う本についての解説動画を見てみた。現代人にとって運動の重要性が年々高まっている。農業という体を使う職業をしているけれど、それでも肉体労働とこの動画で言う運動とは根本的に質が違う。だから農業と言う肉体労働... 2022.10.08YOUTUBE農作業日誌
農作業日誌立毛播種したヘアリーベッチが発芽?し始めました~! 2022年秋、雨が降り稲刈りを一時中断した日、私たちはヘアリーベッチの種から学ぶ稲作の新しい方法を発見しました。覆土不要で発芽するヘアリーベッチの種と立毛播種法により、忙しい稲刈り作業中でも緑肥を効率的に育てる方法を試験しています。 2022.10.07農作業日誌
農作業日誌2022レンゲの種を播きましたー! コンバインの修理待ちだったのでちょっと時間ができたので夕方レンゲの種を播くことにしました。 左:レンゲの種を播いたところ 右:レンゲの種を播いてトラクターで耕運した所 レンゲの種はヘアリーベッチに比べてだいぶ細かいので播種機のダイヤルは1.... 2022.10.05農作業日誌
農作業日誌レンゲの発芽を確認しましたー! 稲刈り前のきぬむすめの圃場の様子を確認しに行きました。 すると稲の株元にレンゲの発芽を確認しました。 昨年レンゲを蒔いた田んぼでした。 レンゲは稲刈りしてから発芽すると思っていたので稲刈り前に発芽しているのを見てびっくりしました。 レンゲを... 2022.10.01農作業日誌
農作業日誌2022年は豊作の予感がしてきました!! 刈り取り前のきぬむすめ 9月中旬から稲刈りを始めています。一番手の、にじのきらめきと言う品種を収穫しました。 すると、なんと1反あたり9俵の収穫がありました。虹のきらめきは品種特性として多収性があるのでさすがにすごい品種だなぁと思っていまし... 2022.10.01農作業日誌
YOUTUBE農家も筋トレが大事かな! よく見るYouTubeチャンネルにて、筋トレの大切さをやっていた 老後のために、お金を貯めるより筋肉を、貯めよう!!らしい 農家というと肉体労働なので筋トレとか別にしなくても良い感じですが、実際、機械作業も多く、絶えず筋肉を使う仕事も稀なの... 2022.09.30YOUTUBE健康
農作業日誌コンバインの整備作業開始 2022年8月30日 昨日、ようやくコンバインの整備作業開始。 昨秋稲刈り終了から倉庫に放置状態でしたが、やっと着手。 でも、案外、掃除しやすかった。稲刈り終了直後に掃除するより、埃が固まってて掃除が捗った。来年も今頃の、整備でいいかもしれない。 今回の、整備で... 2022.08.30農作業日誌
農作業日誌すずめ、少ないのかな? 今年はなんか、スズメが非常に少なく感じます。 ニジキラに、気休め程度の糸張ってるけど、全く張らなくても問題無いくらい。 今年はまだ田んぼからスズメが飛び逃げるのを見た事ない。 ニジキラ栽培には都合が良いけど。。。。。。。。。。 2022.08.29農作業日誌
農作業日誌2022海老芋管理作業。 海老芋畑 海老芋の親芋の芋茎を、飛ばす作業の真っ最中。いつもの年に比べて作業は遅れ気味。今年は田植えが終わってからも雑用的な仕事が多くあったから。 作業時期が真夏の、時期にあるので結構しんどい。これが終わると追肥と土寄せ作業が待っている。 ... 2022.08.21農作業日誌
農作業日誌農家さんのお米を精米色選中!! 納品されるお米なので、いつもより緊張気味で精米選別してます。 精米後、1回目の、色選だけでは斑点米が、取りきれなかったので2回目色選をかけています。 Today, 300 kg of rice requested by a farmer i... 2022.08.20農作業日誌