未分類

未分類

2012田植え2日目終了。

昨日、今日でにこまるを全て植えた。 都合上ヒノヒカリを一部植えてから、きぬむすめを植え始めた。 明日にはきぬむすめは植え終わる予定。 今日は6枚の田を植えることができた。 今日は午前中ちょっと腰が痛かったが何とか行けた。 明日は午前中お米の...
未分類

2012田植え開始

6月1日から田植え開始。 6枚、約1町田植え完了。 思いのほか、良いペースで田植え出来た。。 1日目にしては上出来。
未分類

ヘアリーベッチマルチ

3月に水路脇に岡戸式播種機で不耕起で播種した、ヘアリーベッチ。 花も咲いて、だいぶ大きくなってきた。 なんとか、花が咲いて、実を付けた後、7月に枯上がってマルチ状態となって抑草してほしい。という目論み。 これで一回でも畦の草刈りの回数が減れ...
未分類

とうがらしハウスに敷き藁ロール搬入

とうがらしを栽培しているハウスに敷き藁のロールを一輪者で運んだ。 6ロール/畝で計48ロール運んだ。 昨年秋、稲刈り後の藁を集めロールにしておいた。 敷き藁は手間はかかるが、どんな被覆資材よりも優れていると考えている。 昔の人の経験知恵は偉...
未分類

腰痛対策が明るい未来を作る。

以前は田植え時期、稲刈り時期だけ腰に痛みが出ただけだったが、ここ2、3年は年中、痛みがあり、すっかり慢性腰痛化してしまっている。 特定の姿勢をとると痛みが増してきたりする。 今年の籾まき作業で左腰が痛みだし、左太ももの外側、内側、左腰骨も痛...
未分類

2012金環日食

金環日食。朝から、一応ワクワクする。 日食グラスは用意してなかったので裸眼で薄目を開けて見てたが、すぐに目がおかしくなったので断念。 仕方がないので、木漏れ日の木の影を観察。 木漏れ日が三日月状に変わっていった。 初めて見たので、面白かった...
未分類

海老芋、畝間潅水。

今日は風があり、地面も乾きやすい。 先日の夜の雷雨からしばらく経っている。 株元もだいぶ乾いてきたので、海老芋に用水から水を引き込み、畝間潅水した。 潅水畝は畝全て出はなく、1つおきに潅水。 時間効率が良いのと、苗の時期に全畝間潅水すると浸...
未分類

雨に強い籾まきのやり方を考えなあかん。

当地では5月連休に籾まきをして、6月上旬に田植えというのが、一般的。 5月連休というのは晴れが続く年もあるけれど、雨が多い年もあるので、雨で日程が遅れないようにしなければならない。 遅れない仕組みを考えなければならない。 それにしても、米作...
未分類

畔管理ヘアリーベッチその後

畔管理の試験で畔に岡戸式播種機で播種したヘアリーベッチが大分育ってきた。 畔に行くとヘアリーベッチの線が出来ているのが確認出来る。 不耕起なのに綺麗に播種できているのが確認できる。
未分類

とうがらしの地作り

とうがらし栽培予定のハウスでのサニーレタスの収穫が終盤を迎えてきた。 サニーレタスの収穫が終わった2畝でとうがらしの苗を定植する準備を行った。 今年は農業に載ってた「浅植え」でやってみるつもりだ。 いつもなら、巻尺を畝の中心よりちょっと外し...