未分類

未分類

最近は天気に気を使う日々です。

先日の宇治の各地で浸水した、京都府南部豪雨以来、天気に気を使う日々が続いてます。 日中は晴れあがり高温、夕方雷と共に崩れる様な感じで。 降り方が昔の夕立とは違い破壊的なので恐怖感を覚えます。 今年はとうがらしの市場出荷を再開したので、夏場の...
未分類

201208集中豪雨。たぶん生まれて初めての経験。

13日夜から14日早朝までに降り続いた雨。 市場は盆休みだが、直売用、生協用の茄子を収穫する必要があるので畑に出発。 しかし、通常より1時間遅い出発となった。 目を覚ました頃は雨はさほどでもなかったが、雷がまだなっていた。雷が非常に苦手な自...
未分類

久しぶりの雨。

今日は、明け方、夕立みたいな土砂降り。 幸い、雨が上がってから茄子の収穫開始できた。 しかし、茄子の濡れた葉でびしょ濡れに。 一仕事終えて、朝ごはん食べてまた、午前の仕事へ。 途中コンビニによって、雑誌にて情報収集。 午後の紅茶 エスプレッ...
未分類

キャベツとカリフラワー定植。

日中の猛暑がおさまる夕方5時ごろから父親企画のキャベツを定植した。 ついでカリフラワーを定植。 今年もハンドプランターが活躍する季節がやってきた。
未分類

今日の暑さはちょっと参った。

昼からの暑さがちょっと参った。 4時ごろでもまだ暑い。 でも田んぼには結構、軽トラが止まってる。 みなさん、タフですね。 僕はちょっと参ってます。 昨日は台風の風があったので過ごしやすかったですが、 今日はジリジリとした、暑さに戻りました。...
未分類

一人生え万願寺とうがらし。

6月ごろ、ハウス内から芽が切ってきた万願寺とうがらし。 一人生えなのでもちろん接ぎ木なし。 通路ぎわなので固い地面に根を張っている。 寝際の茎は若干、とぐろを巻いてるが、良い実を付けている。
未分類

とうがらし、尻腐れに苦しむ。

ここ連日、京都は芝生の上の百葉箱の温度が37度もなっており、当然、ビニールハウス内はそれ以上、40度超えは普通のことになっております。 お陰様で、とうがらしの先端はカルシウム不足をお越し細胞壊死となっております。 当然のことながら市場出荷不...
未分類

最近の一日の農作業ローテーション

朝一番、直売、生協用茄子を収穫。 生協用に袋詰め。 朝飯食って、市場用とうがらし収穫。 出荷作業。 昼寝し食って 海老芋管理作業。 米畦畔管理。その他雑用。 大体こんな感じです。最近。 やっぱり今年は暑い日が少なく助かってます。 と思ってた...
未分類

充実の休日

今日の日曜日は久々の晴れ間が広がった。 午前中に7月の墓参りを済ませて子供と桃山城の裏の北堀公園に行った。 初めてだったが中々良かった。 ランニングしている人が多かった。 夕方は子供と宇治川河川敷公園に行ってきた。 ちょうど、草野球の人たち...
未分類

毎年、今ごろからトマトが減る。

毎年同じことを言ってる。 来年こそは来年こそは今頃から取れ始めるトマトを取り敢えずやってみる。