2010-10-26

農作業日誌

ネギ 観察 (2010-10-26)

定植後やく1ヶ月の様子。 1籾殻鋤き込み、籾殻マルチ、頭上潅水。 まあまあ。 ヨトウムシの被害で半分消える。 2籾殻鋤き込み、籾殻マルチなし、頭上潅水。 一番大きく育つ。 3籾殻鋤き込み、籾殻マルチ、畝間潅水。 ほとんど消える。 4籾殻鋤き...
農作業日誌

お米の畑でヘアリーベッチの発芽を確認!今年も健康な成長を期待

お米の栽培に欠かせない緑肥、ヘアリーベッチの発芽を確認。健康な成長を支える土壌の養成と、緑肥が土壌に与える多様な利点について解説します
農作業日誌

トマトの旬とは?何か?

今日もトマトの後片付け。 赤い実があったので食べる。 うまい。 一般にマスコミ的にはトマトの旬は夏と言うことになっていて、一番美味しいらしい。 しかし本当は無加温のハウスで採れる11月から12月頃のトマトが一番旨いと思う。 あまみもあって何...
農作業日誌

今日は冬の匂いがします。

めちゃくちゃ寒い訳ではないが、光の加減なんでしょうか。 初冬の感じがします。 早朝だったせいかも知れないけれど。 これが昼頃なら完全に冬だなあと言う感じです。