やまふじ農園

農作業日誌

2022海老芋定植完了しました!

疲れました〜!! やっと今年の海老芋の定植が終わりました。 毎年、お米の籾蒔きと時期が重なるので、調節しながら、天候見ながらの作業で気疲れものするし、体力的にきつい!! ここ数年のトラブルの経験のおかげで応用力もついたので、だいぶ落ち着ける...
農作業日誌

上農は草を見ずして草を取る 海老芋編

上農は草を見ずして草を取り、中農は草を見て草を取り、下農は草を見ても草を取らず。の格言によれば、毎年海老芋栽培において中農で、しかもときどき下農にさえなります。(-_-;) 海老芋は肥料と水をを多く使う作物なので自ずと雑草にとっても非常に生...
農作業日誌

ハウス内でのスリップス対策:粘着シートとモスキートトラップの活用

ハウス内でスリップスの防除に苦労していますか?薬剤抵抗性を持つスリップスに対して、物理的防除方法である粘着シートと、モスキートトラップの効果的な利用法を探ります。
農作業日誌

2015海老芋初出荷。

先日の雨前に海老芋を初収穫した。 この数日の雨の間に選別と磨き作業を行った。 本日3箱ほど出荷する。 本日で一番マシなのが秀4L-19個入り。 今年は本当に苦労した海老芋栽培であった。 府内の他産地の噂なんかでは今年の生育は良好でおおぶりの...
農作業日誌

2016年秋 新しい籾摺り機が到着。

午後3時新しい籾摺り機が倉庫に到着。 農協農機担当に籾摺り機を組み立てもらってる間、稲刈り田を青物地にするため、切りわらをロールにして撤去する作業をした。 このわらは「京都義の」さんのたけのこの土入れ用のわらになる予定。 色々農機担当もこの...
農作業日誌

マルチが夜中の風で捲れあがりました!

右の畝のマルチがめくれてました。 昨日午後から畝立てマルチ張り作業を、行いました。 作業が、終わってから天気予報アプリで風向風力を調べたら、昨晩は北の風、4m/sくらいでした。 いつもなら張ったマルチの上には風対策用の土を乗せるのですが、昨...
農作業日誌

トウモロコシ 定植(2014-04-23)

京果出荷用のハウスサニーレタスが終わりそのあと の畝にトウモロコシを定植した。 昨年は2月に定植したが今年はハウスが空かなかっ たので今日、定植した。 畝のハコベを削ってから耕運機で鋤いたが、今年は ハコベが例年に比べてだいぶ少ない。 ハウ...
農作業日誌

いびつな形の田んぼの田植え

昨日まで堤防沿いのいびつな形の田んぼの田植えだったが今日から四角い田んぼの田植え。 今日はおよそ9反分の田植えが完了。使用した苗箱の数は122枚。 13.4枚/反。なかなか節約出来た。 機械の設定は下限の50株/坪植えたが掻き取り量を標準-...
農作業日誌

連休中は精米です〜!!の海老芋農家です!!

連休中は籾の選抜、消毒と海老芋の畝立て、定植などなどで結構忙しくしています。 この時期は何故かお米も売れるらしく、近隣の農家さんや、同じ町内の農家さんから精米と色選(500円で、承ってます。)の依頼があり、うちとしてはありがたい事です。 お...
農作業日誌

今年(2022)の籾まきが完了しました!

5月4日 苗箱に種籾を、蒔いてます。 5月5日 種籾の入った苗箱を苗代に並べてます。 5月4日に種籾を苗箱に蒔きました。 高2長男が、部活を、休んで手伝ってくれた事に感動しました!!家業に対する責任感が芽生えはじめたのでしょうか? 自分が、...