やまふじ農園

農作業日誌

新年1回めの海老芋収穫。

新年、1回目の収穫作業した。 まあまあでした。 何がまあまあかというと腐り具合。 腐りはほとんど確認できず。 新年の雪と寒さくらいではまだ腐らないでしょう。 形は、相変わらず丸い(笑)。 今日は、夕方、精米&色選を依頼してもらった一口の丸大...
農作業日誌

雪が積もりだして2015がスタート。

今年は、雑煮を食べる前に氏神さんに、初詣に行った。 この時間帯は、行列が出来てなかったのですんなりお詣り出来た。 非常に良かった。 昼過ぎから降り始めた雪が結構積もりだした。 子供ならうれしいで終わるのだが、大人となるといろんな情報が頭にあ...
農作業日誌

年末、今年のうちに親知らず抜くことができた。

3日前、やっと親知らずを抜くことができた。 6月頃歯が痛くなりすぐに歯医者に行った。 親知らずに虫歯があり、抜いた方が良いと言われたが、なんか親知らずを抜くことにえらいたいそうに言わはったのですっかり抜くことを躊躇してしまった。 それ以来歯...
健康

今年もあと少しですが、腰痛が出てきました。

残すところ午年の2014年もあと少しです。 仕事も相変わらず忙しいです。そんな中、2,3日前からまた、腰痛が出てきました。 海老芋の作業で中腰姿勢とかあったのが、原因かと思うのですが。 やっぱり、健康が第一です。 仕事の的を絞ることを考えな...
農作業日誌

2014年は本当にお米の売り方を悩みます。

今年は本当にお米が売りにくいというか、なんというかという感じです。 先日近所のドラックストアに行ったらあきたこまちブレンド、コシヒカリブレンドというお米が10kgそれぞれ、¥1980、¥2280で売られてました。 26年度産の印刷はありませ...
農作業日誌

先日の海老芋の電話注文の方を勝手に料理屋さんと勘違いしてました。

先日、電話をもらった方をてっきり料理屋さんと勘違いしてまいした。 今日、海老芋畑に来られてサンプルの海老芋を渡しました。 この方、京都 義の の代表取締役の方でした。 筍の生産者兼卸みたいな感じの会社のようです。 その筍の卸先の料理屋さんが...
未分類

今日、ネットを見た料理屋さんから海老芋の注文を頂きました。

今日、昼ごはんを食べていたら一本の電話がありまして、料理屋さんから海老芋の注文を頂きました。 現在もお料理屋さんへ海老芋を納品していますいが、知人からのご紹介によるお店ばかりで。 先方からお電話を頂きご注文を頂いたのは初めてだったのでちょっ...
農作業日誌

今日の雨で海老芋の収穫は出来ません。

今日は朝から雨で海老芋の収穫は出来ません。 実は今日の雨を踏まえて昨日、収穫作業したのですが収穫作業の途中でトラクターのミッションが割れてオイルが漏れるというトラブルが有りました。 初めての経験でした。このトラクターはスクラップ行きとなりま...
農作業日誌

今年の海老芋栽培で上達したことと言えば

今年は海老芋の量を増やしたので磨き作業が雑になってしまい、全て悪循環に陥ってしまってますが そんな中、進歩したことが一つだけあります。 海老芋の箱詰めが上達しました。 どんな大きな海老芋でも出荷箱の蓋が膨らまずに入れることが出来るようになり...
農作業日誌

海老芋収穫には不都合な雨ですが

今週は、雨が多い週でした。 雨が多いと土がドタドタになって収穫作業もいつも以上の重労働になりますね。 しかも海老芋の出荷前の掃除作業も土の水分が多いとなかなか、はかどりません。 そんな、不都合な雨ですが、稲刈り後、来年の稲作用に蒔いた緑肥の...