農作業日誌

農作業日誌

年末、今年のうちに親知らず抜くことができた。

3日前、やっと親知らずを抜くことができた。 6月頃歯が痛くなりすぐに歯医者に行った。 親知らずに虫歯があり、抜いた方が良いと言われたが、なんか親知らずを抜くことにえらいたいそうに言わはったのですっかり抜くことを躊躇してしまった。 それ以来歯...
農作業日誌

2014年は本当にお米の売り方を悩みます。

今年は本当にお米が売りにくいというか、なんというかという感じです。 先日近所のドラックストアに行ったらあきたこまちブレンド、コシヒカリブレンドというお米が10kgそれぞれ、¥1980、¥2280で売られてました。 26年度産の印刷はありませ...
農作業日誌

先日の海老芋の電話注文の方を勝手に料理屋さんと勘違いしてました。

先日、電話をもらった方をてっきり料理屋さんと勘違いしてまいした。 今日、海老芋畑に来られてサンプルの海老芋を渡しました。 この方、京都 義の の代表取締役の方でした。 筍の生産者兼卸みたいな感じの会社のようです。 その筍の卸先の料理屋さんが...
農作業日誌

今日の雨で海老芋の収穫は出来ません。

今日は朝から雨で海老芋の収穫は出来ません。 実は今日の雨を踏まえて昨日、収穫作業したのですが収穫作業の途中でトラクターのミッションが割れてオイルが漏れるというトラブルが有りました。 初めての経験でした。このトラクターはスクラップ行きとなりま...
農作業日誌

今年の海老芋栽培で上達したことと言えば

今年は海老芋の量を増やしたので磨き作業が雑になってしまい、全て悪循環に陥ってしまってますが そんな中、進歩したことが一つだけあります。 海老芋の箱詰めが上達しました。 どんな大きな海老芋でも出荷箱の蓋が膨らまずに入れることが出来るようになり...
農作業日誌

海老芋収穫には不都合な雨ですが

今週は、雨が多い週でした。 雨が多いと土がドタドタになって収穫作業もいつも以上の重労働になりますね。 しかも海老芋の出荷前の掃除作業も土の水分が多いとなかなか、はかどりません。 そんな、不都合な雨ですが、稲刈り後、来年の稲作用に蒔いた緑肥の...
農作業日誌

海老芋の磨き方が雑になってきた。

今年は諸事情で海老芋の作付面積を増やした。 諸事情で京果出荷が増えた。 2月いっぱいで海老芋出荷を終わらせる必要があるので、おのずと出荷ペースを早くしなければ2月いっぱいまでに出荷しきれなくなる。 よって大急ぎでの収穫出荷作業となる。 する...
農作業日誌

三連休のうち、2日間が海老芋の収穫となった。

世間は三連休ですが、うちの場合海老芋の収穫でした。 真ん中の日曜日はお休みをいただきました。 初日の土曜日、両親、自分、嫁さん、長男、長女で海老芋の収穫。 日曜日休んで今日の月曜日、三連休の最後の日、また両親、自分、嫁さん、長男、長女で海老...
農作業日誌

海老芋の収穫が始まったばかりなのに腱鞘炎。

稲刈りも終わり、11月から海老芋の収穫が始まったのですが、腱鞘炎で右手の指と手首に痛みが出ます。 海老芋の収穫作業も手作業が多いし、海老芋の磨き作業は手、指が命だし。 これは困った。
農作業日誌

久々の更新ですがお米の食味値検査でうちのヒノヒカリが80ポイントが 出ました!

昨日は、JA京都中央管内の農機展示会でした。 展示会にて、お米の食味値検査を昨年からしてもら えます。 昨年、肥料店経由で米卸しにて食味値検査しても らったら81ポイントだったんですが、その同じ玄米 を農機展示会にて食味値検査すると71ポイ...