YOUTUBE背骨コンディショニング 腰痛体操 背骨コンディショニング 腰痛体操 腰痛のためのYouTube動画、色々試して来たけど。自分には、この動画が一番効果がありました。背骨コンディショニングの本家の動画よりもこちらの方の動画の方が聴きやすくて好きです。稲刈りも終盤差し掛かったとこ... 2022.10.21YOUTUBE農作業日誌
農作業日誌左進入田克服出来ましたー! 手前から刈り取り奥で旋回して、畦側を刈り取りながら戻って来たところ コンバインは、操縦席が右側にあるので反時計回りに刈り取りするのがやりやすいです。畦側がよく見える為。時計回りに刈り取りを行うと、畦側が操縦席から見にくいため目視ではなくて、... 2022.10.12農作業日誌
健康寝る前の柔軟体操 年を取るにつれて年々体が硬くなっていくのを実感しています。最近は腰痛も骨の問題よりも筋肉の問題の方が大きいのではないかと思うようになって来た。肩こり腰痛も筋肉の柔軟性がなくなることによってひどくなったり治りにくくなったりするのでは無いか?普...健康農作業日誌
YOUTUBE運動脳 農家でも運動が大事ー! YouTubeを眺めてると、運動脳と言う本についての解説動画を見てみた。現代人にとって運動の重要性が年々高まっている。農業という体を使う職業をしているけれど、それでも肉体労働とこの動画で言う運動とは根本的に質が違う。だから農業と言う肉体労働... 2022.10.08YOUTUBE農作業日誌
農作業日誌立毛播種したヘアリーベッチが発芽?し始めました~! 2022年秋、雨が降り稲刈りを一時中断した日、私たちはヘアリーベッチの種から学ぶ稲作の新しい方法を発見しました。覆土不要で発芽するヘアリーベッチの種と立毛播種法により、忙しい稲刈り作業中でも緑肥を効率的に育てる方法を試験しています。 2022.10.07農作業日誌
農作業日誌2022レンゲの種を播きましたー! コンバインの修理待ちだったのでちょっと時間ができたので夕方レンゲの種を播くことにしました。 左:レンゲの種を播いたところ 右:レンゲの種を播いてトラクターで耕運した所 レンゲの種はヘアリーベッチに比べてだいぶ細かいので播種機のダイヤルは1.... 2022.10.05農作業日誌
農作業日誌レンゲの発芽を確認しましたー! 稲刈り前のきぬむすめの圃場の様子を確認しに行きました。 すると稲の株元にレンゲの発芽を確認しました。 昨年レンゲを蒔いた田んぼでした。 レンゲは稲刈りしてから発芽すると思っていたので稲刈り前に発芽しているのを見てびっくりしました。 レンゲを... 2022.10.01農作業日誌
農作業日誌2022年は豊作の予感がしてきました!! 刈り取り前のきぬむすめ 9月中旬から稲刈りを始めています。一番手の、にじのきらめきと言う品種を収穫しました。 すると、なんと1反あたり9俵の収穫がありました。虹のきらめきは品種特性として多収性があるのでさすがにすごい品種だなぁと思っていまし... 2022.10.01農作業日誌
農作業日誌コンバインの整備作業開始 2022年8月30日 昨日、ようやくコンバインの整備作業開始。 昨秋稲刈り終了から倉庫に放置状態でしたが、やっと着手。 でも、案外、掃除しやすかった。稲刈り終了直後に掃除するより、埃が固まってて掃除が捗った。来年も今頃の、整備でいいかもしれない。 今回の、整備で... 2022.08.30農作業日誌
農作業日誌すずめ、少ないのかな? 今年はなんか、スズメが非常に少なく感じます。 ニジキラに、気休め程度の糸張ってるけど、全く張らなくても問題無いくらい。 今年はまだ田んぼからスズメが飛び逃げるのを見た事ない。 ニジキラ栽培には都合が良いけど。。。。。。。。。。 2022.08.29農作業日誌