2011-06-22

農作業日誌

地面が湿ってる間に除草

梅雨で草がしげってきた。 まだ地面、海老芋の株間が湿っているので草のキツいところの草抜きをした。 今年海老芋を作る所は、昨年田んぼだったので田の雑草が生えてくる。 中でもヒエは強敵。 根が張るので引き抜くには大変苦労する。 特に地面が乾くと...
農作業日誌

フェロモン剤設置準備

コンフューザーVを今年は設置する。 昨年は猛暑も手伝って夏場の害虫(ヨトウムシ、オオタバコガ)の防除に四苦八苦した。 よって今年は交尾産卵阻害のためのフェロモン剤(コンフューザーV)を設置する。 そのためのポールを株間に設置した。 稲作苗代...
農作業日誌

万願寺とうがらし誘引完了。

わずか3畝の万願寺とうがらしの誘引がやっと完了する。
農作業日誌

残念ながらサニーレタス鋤込む

4月12日播種、ハウスに5月18日定植のサニーレタスを鋤込んだ。 あと1週間くらいで出荷サイズになりそうだが、昨日みたいに晴れて外気が30℃越えると葉先の焦げが一気に多くなる。 とにかくハウス内でこの時期作ると葉が柔らか過ぎて困る。 市場出...
農作業日誌

万願寺とうがらし 整枝作業 (2011-06-20)

自根苗使用、天候、栽培管理の怠慢などで遅れに遅れてる今年の整枝作業。 今日はしっかり雨。 ハウスのサイド換気はしてるものの、谷換気が出来ないので、高湿度状態での誘引作業。 昼からは雨もあがり、谷換気も出来たので快適に作業できた。