2011-06-08

農作業日誌

海老芋の害虫セスジスズメは石灰で防除できるか?

肥料やってるとセスジスズメに喰われてる株がちらほらあった。 セスジスズメは海老芋栽培初期の要注意害虫で薬剤散布は書かすことが出来ない。 万願寺とうがらしでのナメクジに石灰が効いたのでセスジスズメにも効くかやってみた。 これで効いてくれると薬...
農作業日誌

雨が降る前に海老芋に肥料をやる。

雨が降る前に肥料をやりたかった。 都合上、鶏糞を直ぐやることが出来ないので、化成肥料を施肥した。 オール15、20kg/袋を8畝から10畝で使った。 定植した苗の成長にばらつきがあるので小さな株のところは肥料あたりすると嫌なので、少なめに施...
農作業日誌

ナメクジ対策:万願寺唐辛子の株元に消石灰を

ナメクジの害を防ぐために、敷き藁と消石灰を使った方法を紹介。万願寺唐辛子の株元に消石灰を塗ることで、ナメクジを寄せ付けない環境を作ります。消石灰のナメクジに対する効果や、昨年の実績も解説します。
農作業日誌

万願寺とうがらしに敷き藁

万願寺とうがらしの株もだいぶしっかりしてきた。 土壌水分の安定と抑草のための敷き藁をした。 敷き藁は白のビニールマルチより地温が2、3度低いので 夏場のハウス栽培には欠かせない。 逆に苗を定植して直ぐに敷き藁すると、地温が低くなるため苗がな...