農作業日誌新年1回めの海老芋収穫。 新年、1回目の収穫作業した。 まあまあでした。 何がまあまあかというと腐り具合。 腐りはほとんど確認できず。 新年の雪と寒さくらいではまだ腐らないでしょう。 形は、相変わらず丸い(笑)。 今日は、夕方、精米&色選を依頼してもらった一口の丸大... 2015.01.06農作業日誌
農作業日誌先日の海老芋の電話注文の方を勝手に料理屋さんと勘違いしてました。 先日、電話をもらった方をてっきり料理屋さんと勘違いしてまいした。 今日、海老芋畑に来られてサンプルの海老芋を渡しました。 この方、京都 義の の代表取締役の方でした。 筍の生産者兼卸みたいな感じの会社のようです。 その筍の卸先の料理屋さんが... 2014.12.22農作業日誌
未分類今日、ネットを見た料理屋さんから海老芋の注文を頂きました。 今日、昼ごはんを食べていたら一本の電話がありまして、料理屋さんから海老芋の注文を頂きました。 現在もお料理屋さんへ海老芋を納品していますいが、知人からのご紹介によるお店ばかりで。 先方からお電話を頂きご注文を頂いたのは初めてだったのでちょっ... 2014.12.20未分類
農作業日誌今日の雨で海老芋の収穫は出来ません。 今日は朝から雨で海老芋の収穫は出来ません。 実は今日の雨を踏まえて昨日、収穫作業したのですが収穫作業の途中でトラクターのミッションが割れてオイルが漏れるというトラブルが有りました。 初めての経験でした。このトラクターはスクラップ行きとなりま... 2014.12.04農作業日誌
農作業日誌今年の海老芋栽培で上達したことと言えば 今年は海老芋の量を増やしたので磨き作業が雑になってしまい、全て悪循環に陥ってしまってますが そんな中、進歩したことが一つだけあります。 海老芋の箱詰めが上達しました。 どんな大きな海老芋でも出荷箱の蓋が膨らまずに入れることが出来るようになり...農作業日誌
農作業日誌海老芋収穫には不都合な雨ですが 今週は、雨が多い週でした。 雨が多いと土がドタドタになって収穫作業もいつも以上の重労働になりますね。 しかも海老芋の出荷前の掃除作業も土の水分が多いとなかなか、はかどりません。 そんな、不都合な雨ですが、稲刈り後、来年の稲作用に蒔いた緑肥の... 2014.11.30農作業日誌
農作業日誌海老芋の磨き方が雑になってきた。 今年は諸事情で海老芋の作付面積を増やした。 諸事情で京果出荷が増えた。 2月いっぱいで海老芋出荷を終わらせる必要があるので、おのずと出荷ペースを早くしなければ2月いっぱいまでに出荷しきれなくなる。 よって大急ぎでの収穫出荷作業となる。 する...農作業日誌
農作業日誌三連休のうち、2日間が海老芋の収穫となった。 世間は三連休ですが、うちの場合海老芋の収穫でした。 真ん中の日曜日はお休みをいただきました。 初日の土曜日、両親、自分、嫁さん、長男、長女で海老芋の収穫。 日曜日休んで今日の月曜日、三連休の最後の日、また両親、自分、嫁さん、長男、長女で海老... 2014.11.24農作業日誌
農作業日誌海老芋の収穫が始まったばかりなのに腱鞘炎。 稲刈りも終わり、11月から海老芋の収穫が始まったのですが、腱鞘炎で右手の指と手首に痛みが出ます。 海老芋の収穫作業も手作業が多いし、海老芋の磨き作業は手、指が命だし。 これは困った。 2014.11.18農作業日誌
農作業日誌今日も雨。先週、海老芋の土寄せしておいて良かった。 今年も祇園祭り山鉾巡行と共に梅雨明けしたが、台風11号、12号、お盆の雨模様と梅雨のような8月だ。 例年暑さに弱い自分だが、流石にこの梅雨のような天気は、うんざり。 調子が出ない。 一方作物の果菜類には、明らかに悪影響が出ている。 悪天候に... 2014.08.24農作業日誌