農作業日誌海老芋栽培、やっと楽しきなってきた2012年。 来年、2月、3月の注文を予想していた、いもぼうさんからの海老芋の発注が来た。 早速、週明け収穫で週末には納品したい。 それよりも、長年の課題、懸案事項の市場出荷用の海老芋の収穫後の磨き作業に関して漸く、 微かな光明が見えてきた。 今度こそは... 2012.12.02農作業日誌
未分類今年は海老芋が安い?? 海老芋出荷も順調です。 いもぼうさんへは来年納品か。 しかし、今年は市場相場が崩れている。 崩れにくい海老芋相場が崩れている感じがする。 景気後退の影響か? CATE:海老芋 2012.11.24未分類
未分類稲刈り後、忙しい日が続いてたが、やっと落ち着いてきた。 今年は稲刈りが終わったのが遅かったので、稲刈り後間もなく海老芋の収穫が始まった。 11月に入って桜田さん、春神さんから、早速注文があった。今週、ワンドロップさんからも注文が入った。 いもぼうさんの注文は来年か? 今年も順調に海老芋スタートだ... 2012.11.24未分類
未分類機械撒きヘアリーベッチの発芽確認。 今年はヘアリーベッチの播種面積が昨年の6倍なので、トラクターのロータリーに付属の施肥機を利用して、播種することにした。 施肥機のロールの穴は播種するには大きすぎるのでビニールテープで巻くことによって潰した。 それでいったん撒いて見たら案外良... 2012.11.13未分類
未分類来年のための掃除。 稲刈り、うすいきも無事終わったところで、 脱穀機、米選機の掃除。 すり糠、玄米、ホコリでまみれております。 機械の中まで掃除。 籾なんかが入っているとネズミなんかが、入り込んで故障のもとに。 来年の稲刈りのスタートをトラブル無しに出来る様に... 2012.10.25未分類
農作業日誌2012稲刈りやっと終了。疲れたー。 やっと今日、終りました。今年の稲刈り。 毎年、毎年、10月は嫌な月なんですが、今年もやっと終わりました。 このメンタリティーがダメなんでしょうけど。 9月下旬に稲刈りした、くず米率は4から5%でしたが、ヒノヒカリ、にこまる、と刈り取りが進む... 2012.10.24農作業日誌
未分類稲刈り、疲れ溜まってきた。 今日は午前中から、雨が降ったので稲刈りは休み。 9/27から始まった、稲刈りも、ゴールが見えてきた感じだ。 今週で終わるか、来週にずれ込むか? そんな感じだ。 今年は玄米キャッチャー導入したが、1日あたりの刈り取りペースを落としたが、それで... 2012.10.17未分類
未分類現代農業に載ってた煙り防除をやってみた。 記事を読んだときからやりたかった。 理由は手軽。籾殻も藁もじゅうぶんあり、材料はただ。 それで効果あるならやらない手はない。 薪ストーブの購入。付近のホームセンターにはまだ置いてない。 冬場でも店頭に並んでる記憶がない。 八幡のムサシにあっ... 2012.10.15未分類
農作業日誌来年稲作用ヘアリーベッチ播種。 ヘアリーベッチ緑肥の稲の稲刈りが終わったので、その田に来年用のヘアリーベッチを播種した。 堤防の根. 1.4キロ O1. 1.1キロ O2 2.7キロ O5 0.9キロ 散粒機、メモリ2に合わせて、散粒音が賑やかになるまで、指で調整する。 ... 2012.10.15農作業日誌
農作業日誌とうがらし 観察 (2012-10-04) 夜温が大分下がってきたのか、下がりだしてそれなりの期間が経過したのか、実の太り具合、成長速度が落ちてきた。 確実に夜は換気を閉める。 2012.10.05農作業日誌